レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 京都女子大学附属小学校図書館 (5300001) | 管理番号 (Control number) | 2014-043 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2014年10月20日 | 登録日時 (Registration date) | 2014年10月20日 16時00分 | 更新日時 (Last update) | 2014年11月24日 10時54分 | |||
質問 (Question) | お友達がクラスに持って来てくれたアマガエルを忘れて下校してしまいました。 今夜、食べるものが無く飢え死にしたらかわいそうです。このカエルに今 どんな餌をあげたらよいですか?(2年生児童) | |||||||
回答 (Answer) | この前いつ餌を食べたかにもよるが、もしお腹をすかせていれば、 ミールワーム・コオロギ・クモ・ナメクジなどを校庭付近などで 調達して与えるとよい。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 「カエル」「飼育」「餌」などのキーワードで検索し、 4類の「爬虫類・両生類コーナー」をブラウジング。 アマガエルの餌について記載されている本はすぐに見つかった。 しかし、このカエルがいつ餌を食べたかによって、例えば 昨日なら、今夜どうしても餌が必要ではないとのこと。 (だいたい1週間にコオロギ3匹摂取が目安だそうで、 餌は3日に1度ずつのペースで与えるとのことなので) 万全を期すのであれば、コオロギやクモを調達し、与えよう ということになった。 なお、カエルは種類によって住む場所や餌などが違うので、 種類を確かめた上で、飼育環境を整える必要があるとのことである。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | 国立国会図書館関西館協力課様のツイッターにご指摘頂き、記載情報に不充分な箇所が ありましたので、追記致しました。(2014.10.21) ご指摘・ご教示くださった方に、心から感謝もうしあげます。 | |||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 理科 | 質問者区分 (Category of questioner) | 小中学生 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000161229 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |