レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼熊-2017-065 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2016年07月05日 | 登録日時 (Registration date) | 2017年08月30日 16時19分 | 更新日時 (Last update) | 2018年01月18日 15時07分 | ||||||||
質問 (Question) | ルネサンス・宗教改革を経て産業革命へ、各改革がどのような必然から生じたかその背景が知りたい。 | ||||||||||||
回答 (Answer) | 以下の資料を紹介した。 『50のドラマで知る世界の歴史 共生社会の再構築へ』(マンフレッド・マイ著 小杉尅次訳 ミネルヴァ書房 2012) p136 「新しい世界と人間の発見―科学的思考の芽吹き」に関連する記述あり。 p151 「キリスト教世界の分裂―カトリック教会とプロテスタント教会」の項に、宗教改革についての記述あり。 p255 「産業革命と化学の発展―起点としてのイギリス」の項に、産業革命についての記述あり。 『詳説 世界史研究』(木下康彦[ほか]編 山川出版社 2008) p273 「第9章 近代ヨーロッパの成立」の項に「15~16世紀のヨーロッパは、中世カトリックの伝統的世界観が大きくゆらぎ、その後の世界史に大きな影響力をもつ新航路の発見・ルネサンス・宗教改革という3つの激流がヨーロッパの歴史を彩った時代である。」とあり。 p282 「2 ルネサンス」の項に、関連する記述あり。 p290 「3 宗教改革」の項に、「1517年、ヴィッテンベルクの城内教会の扉にはりだされた九十五か条論題(意見書)で、贖宥状(免罪符)indulgence販売に対する批判としてまず表現された。」とあり。 『世界史プレゼンテーション』(石塚正英編著 社会評論社 2013) p28-29 「1-9 宗教改革」の項に、宗教改革の経緯についての記述あり。 p30-31 「1-10 産業革命」の項に、イギリスの産業改革についての記述あり。 『中世イタリアの経済と社会 ルネサンスの背景』(森田鉄郎著 山川出版社 1987) p311 「イタリア中世都市経済とルネサンス」の項に、関連する記述あり。 『近代文化史 1』(エーゴン・フリーデル著 宮下啓三訳 みすず書房 1987) p128-169 「第四章 ラ・リナスチータ(再生)」の項に、ルネサンスについての記述あり。 p195-250 「第六章 ドイツの宗教」に、宗教改革についての記述あり。 『ルネサンスと宗教改革』 (西村貞二著 講談社 1993) ルネサンスと宗教改革について、エピソードを交えながらの記述あり。 『はじめて学ぶイギリスの歴史と文化』(指昭博編著 ミネルヴァ書房 2012) p87-88 「工業化」の項に、産業革命についての記述あり。 『イギリス産業革命の史的分析』(山之内靖著 青木書店 1980) p14- 「時代の危機と産業革命」の項に、産業革命についての記述あり。 | ||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 NDC分類〈209〉の棚にあたる。 『50のドラマで知る世界の歴史 共生社会の再構築へ』(回答資料) 『詳説 世界史研究』(回答資料) 『世界史プレゼンテーション』(回答資料) 2 自館目録を〈ルネサンス & 分類23〉で検索する。 『中世イタリアの経済と社会 ルネサンスの背景』(回答資料) 3 自館目録を〈宗教改革〉で検索する。 『近代文化史 1』(回答資料) 『ルネサンスと宗教改革』 (回答資料) 4 自館目録を〈産業革命 & NDC分類〈23〉〉で検索する。 『はじめて学ぶイギリスの歴史と文化』(回答資料) 『イギリス産業革命の史的分析』(回答資料) | ||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 『国家の品格』(藤原正彦著 新潮社 2005)によると、東洋・中東に比べてヨーロッパの文化は遅れていたとの記述あり。 | ||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 歴史 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | ||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000221195 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |