レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼久-2013-107 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2013年07月02日 | 登録日時 (Registration date) | 2014年01月30日 14時00分 | 更新日時 (Last update) | 2014年05月16日 14時33分 | ||||||||||
質問 (Question) | 帯状疱疹と痛みの関係についてくわしく書かれている資料が見たい。 | ||||||||||||||
回答 (Answer) | 以下の資料に、関係する記述があり、提供した。 1 図書 『水痘・帯状疱疹のすべて』(浅野喜造編 メジカルビュー社 2012) p128-129 『痛みを残さない帯状疱疹再発させない単純ヘルペス』(漆畑修著 メディカルトリビューン 2011) p32-33 『標準皮膚科学 第9版』(富田靖,橋本隆編 医学書院 2010) p526-527 『あたらしい皮膚科学』(清水宏著 中山書店 2011) p468-470 『高齢者の皮膚トラブルFAQ』(宮地良樹,北徹編 診断と治療社 2011) p218-220 『皮膚疾患最新の治療 2013-2014』(瀧川雅浩,渡辺晋一編 南江堂 2013) p176-177 2 雑誌記事 安元慎一郎「帯状疱疹 (特集 やさしい皮膚病診療ガイド)」(『治療 92(9)』p2120-2122,2010-09) 「帯状疱疹後神経痛 GABA誘導体が使用可能に 貼付型オピオイドも選択肢 (特集 悩ましい慢性痛を封じる)」(『日経メディカル 39(8)』p62-64, 2010.8) 本田まりこ「つらい神経痛を残さないために、帯状疱疹の薬」(『NHKきょうの健康 平成22年1月』p114-120) 小川節郎「質問。70代女性。「帯状疱疹」後、痛みが消えない」(『NHKきょうの健康 平成20年7月』p134) 参考:他にもいろいろな症状についてのQ&A記事が雑誌記事索引でヒットする。 | ||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 自館目録をキーワード〈疱疹〉で検索する。 NDC〈494.8〉の棚にあたる。 《Cinii》を〈帯状疱疹 & 痛〉で検索する。 《Web患者図書館》を〈帯状疱疹〉で検索する。 | ||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 健康・医療 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | ||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000148665 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |