レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 堺市立中央図書館 (2210017) | 管理番号 (Control number) | 堺-2018-033 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2017年10月11日 | 登録日時 (Registration date) | 2018年06月19日 13時59分 | 更新日時 (Last update) | 2018年08月30日 15時51分 | ||
質問 (Question) | 「頼家遺墨七福の内」という七言絶句(螙冊紛披烟海深…~)の現代語訳、もしくは書き下し文を読みたい。可能であれば、貸し出しができる資料がいい。※新聞記事の切り抜きを持ってこられた。 | ||||||
回答 (Answer) | 『新日本古典文学大系 66 菅茶山 頼山陽詩集』を提供した。(南図書館) | ||||||
回答プロセス (Answering process) | 切り抜きには『書の美 島谷弘幸』という題名で上記の七言絶句についての解説が書かれている。いつの、どの新聞かは覚えていないとのこと。新聞記事に「山陽遺稿 巻二 修史偶筆 題十一首」とあったので、『山陽遺稿』を所蔵していないか全項目=’山陽遺稿’で検索したところ、堺市では『山陽遺稿詩註釈』(伊藤 靄谿/著 出版社不明 1939年)と、『新日本古典文学大系 66 菅茶山 頼山陽詩集』(佐竹 昭広/[ほか]編集委員 岩波書店 1996年7月)が見つかった。前者は禁帯出であったため、後者を確認したところ、P.277に該当の七言絶句の書き下し文があったので、こちらを提供した。 | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||
備考 (Notes) | |||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||
登録番号 (Registration number) | 1000237382 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |