レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 同志社大学 ラーネッド記念図書館 (3300006) | 管理番号 (Control number) | 2016-019 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2017年03月02日 | 登録日時 (Registration date) | 2017年04月04日 16時23分 | 更新日時 (Last update) | 2017年09月13日 10時54分 | ||||||
質問 (Question) | 宗へん流の門人に関する資料(門人譜)が見たい。 | ||||||||||
回答 (Answer) | ・『古今茶人系譜大全』(NDLデジタルコレクションあり)の中に「山田宗也」と観阿の父の「芳村太郎兵衛」の名があります。 ・『古今茶人流派別』(NDLデジタルコレクション図書館送信資料にあり)の資料に「山田宗也門譜」、「神谷松見門譜」の所収があります。 こちらの資料には宗也の門譜に芳村観阿の名前はなく、芳村陸庵(観阿の父)の名前が神谷松見の門譜に記載されています。 | ||||||||||
回答プロセス (Answering process) | ■本学資料を確認する。 キーワード:宗へん流、門人譜、門人、流派、神谷松見、茶道、系譜、茶人 『茶道大辞典 / 筒井紘一編集 』(①本学所蔵あり) 『原色茶道大辞典 / 井口海仙, 末宗廣, 永島福太郎監修 』(②本学所蔵あり) を確認するが宗へん流、門人譜はなし。 『国史大辞典』の「宗へん流」の項目とその参考文献にあたる。 (JapanKnowledge Lib 参照日2017年4月4日) →『茶人系譜大全』(NDLデジタルコレクションあり) 山田宗也と観阿の父の芳村太郎兵衛の名がある。 →『古今茶人流派別』(NDLデジタルコレクション図書館送信資料にあり) 山田宗也門譜、神谷松見門譜 所収あり。 こちらにも宗也の門譜に芳村観阿の名前はなく、芳村陸庵(観阿の父)の名前が神谷松見の門譜に記載されている。 上記の情報を利用者へお知らせする。終了。 | ||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ・門人譜とは・・門人・弟子などが書かれているものの事。 ・芳村観阿が山田宗也(宗偏流4代家元)の弟子であったと書かれている本があった。 他の本には違う人(神谷松見)の弟子であるとも書かれているため出来れば原典まで当たり確認したいとのこと。 | ||||||||||
NDC |
| ||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 人物 資料 | 質問者区分 (Category of questioner) | 教員 | ||||||
登録番号 (Registration number) | 1000214452 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |