このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
上田情報ライブラリー (2310288)管理番号
(Control number)
24-P-07
事例作成日
(Creation date)
2013年1月21日登録日時
(Registration date)
2013年12月22日 17時47分更新日時
(Last update)
2014年03月09日 17時54分
質問
(Question)
カレンダーに書かれている「仏滅」や「大安」の意味が書かれている本はあるか。
回答
(Answer)
カレンダーに書かれている「仏滅」・「大安」などの文字は「六曜」と呼ばれている。
下記資料に六曜の由来・意味などが書かれており案内した。

◆資料①『カレンダーおもしろ活用術』
巻末資料p208~「暦の豆知識 六曜」

◆資料②『旧暦で読み解く日本の習わし』
p67~「暦注のエリート六曜」
回答プロセス
(Answering process)
事前調査事項
(Preliminary research)
NDC
知識.学問.学術  (002)
時法.暦学  (449)
参考資料
(Reference materials)
資料①『カレンダーおもしろ活用術』日本能率協会マネジメントセンター/編 日本能率マネジメントセンター 2011 【002】
旧暦で読み解く日本の習わし』大谷 光男/監修 青春出版社 2003 【449】
キーワード
(Keywords)
暦法
照会先
(Institution or person inquired for advice)
寄与者
(Contributor)
備考
(Notes)
クイックレファレンス
調査種別
(Type of search)
文献紹介
内容種別
(Type of subject)
一般
質問者区分
(Category of questioner)
社会人
登録番号
(Registration number)
1000142309解決/未解決
(Resolved / Unresolved)
解決

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!