レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000216037提供館 (Library) | 秋田県立図書館 (2110003) | 管理番号 (Control number) | 秋田-1955 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2017年05月12日 | 登録日時 (Registration date) | 2017年05月12日 16時08分 | 更新日時 (Last update) | 2017年07月04日 10時32分 | ||
質問 (Question) | 教育勅語の全文を原文で読みたい。 | ||||||
回答 (Answer) | 以下の資料をご案内。 ◆『みんなの教育勅語 若い人々のために』(渡辺正広/著、洋販出版、1970、文庫15ササキ/3612) 128252715 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | ①"教育勅語 全文"、"教育勅語 原文"のキーワードで当館の資料を検索→所蔵なし。 ②レファレンス共同データベースにて"教育勅語 原文"で検索。 →「教育勅語の現代語訳が見たい」(埼能-495-127)に、上記回答資料の記載あり。 [補足]後日調査 ③『資料・教育勅語 渙発時および関連諸資料』(片山清一/著、高陵社書店、1974、書庫1/155/カシ)110047206 ⇒P2~全文掲載あり。フリガナあり。 「尋常小学修書 巻四・児童用 巻頭による 大正九年十月十八日発行 文部省著」とあり。 ④『日本人を育む小学国語読本 高学年用』(土屋 道雄/編著、麗澤大学出版会、2009、817.7/ツニ/2)122888803 ⇒P219~全文掲載あり。フリガナあり。一部語句の解説あり。 ⑤『日本史大事典 2 か~け』平凡社、1993、R210.03/ヘニ/2)120229919 ⇒P770に教育勅語の謄本写真あり。(全文) ※自館データ「教育勅語が見たい」(秋田-1208)もあり。 https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000073438 (確認日付2017.6.29) | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | 受付方法:口頭、4/8 | |||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 一般 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||
登録番号 (Registration number) | 1000216037 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |