レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 新潟市立中央図書館 (2210022) | 管理番号 (Control number) | 新市図-00995 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2010.01.15 | 登録日時 (Registration date) | 2011年04月12日 02時03分 | 更新日時 (Last update) | 2011年04月12日 02時03分 | |||
質問 (Question) | 雪吊りの方法・歴史などについて知りたい。すでに『目で見る庭のロープワーク』(右田順三編 建築資料研究社2008)を持っている。 | |||||||
回答 (Answer) | (1)雪吊りの方法 『庭木の手入れと雪吊り』(中山草司 金園社 1997) 『冬囲い講座』(新潟市園芸センター編 新潟市 出版年不明) (2)歴史について 図書資料では適当なものがなく,インターネットから『造園技術伝統の技ー具体的手法とその心』(2002)というCDーROMもあることを紹介した。 参考までに新宿区みどり土木部みどり公園課の公園管理係のURLを紹介。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | (1)図書館システムでフルテキスト「雪吊り」または「冬囲い」で検索。 『庭木の手入れと雪吊り』(中山草司 金園社 1997) 『冬囲い講座』(新潟市園芸センター編 新潟市 出版年不明) (2)「兼六園」「庭園」等も検索しブラウジングするが,該当するものがない。 (3)インターネットで「雪吊り*方法」を検索。 石川県造園業協同組合のURL,http://www②.icnet.or.jp/~isizouen/technique/index.htmlで職人の技として雪吊りの種類を紹介。 新宿区みどり土木部みどり公園課の公園管理係のURL http://www.city.shinjuku.lg.jp/seikatsu/file15_03_00016.htmlで雪吊りの作業について写真つきで詳しく説明。 社団法人日本造園建設業協会のURL http://www.jalc.or.jp/publish/dentou.htmlで『造園技術伝統の技ー具体的手法とその心』(2002)というCDーROMがでており,目次から雪吊りの方法や伝統が載っていることがわかる。事例に金沢の兼六園,新潟の清水園がでている。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 所蔵調査 | 内容種別 (Type of subject) | 一般 | 質問者区分 (Category of questioner) | 一般利用者 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000084903 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 未解決 |