レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 相模原市立相模大野図書館 (2210033) | 管理番号 (Control number) | 相大-H29-006 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2017年05月05日 | 登録日時 (Registration date) | 2017年05月12日 15時14分 | 更新日時 (Last update) | 2018年08月16日 14時44分 | ||||||
質問 (Question) | 言問橋は墨田区、台東区どちらの橋か知りたい。 | ||||||||||
回答 (Answer) | 所在地は台東区花戸川から墨田区向島にかかる橋であり、国道6号言問橋として管理者は国(国土交通省)である。 | ||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 自館OPACで“コトトイバシ”では適当な資料はなし。 “トウキョウ ハシ”で検索する。 ①『江戸・東京橋ものがたり』 酒井茂之/著 明治書院 2011 【s30849483 291.361】 索引に「言問橋」(墨田区)とあり。 ②『新版 日本の橋』 日本橋梁建設協会/編 朝倉書店 2004 【s24309114 R515.4】 p80-81「言問橋」所在地、管理者の記載なし。 ③『近代建築散歩』 宮本和義・アトリエM5/著 小学館 2007 【s28825552 K2-52】 p178「言問橋」(台東区花戸川~墨田区向島)とあり。 Google“墨田区 橋梁”で検索する。 墨田区役所ホームページに区内の橋について区、都、国が管理する橋の一覧があり、国が管理する橋に「言問橋」がある。 (トップページ>産業・まちづくり>まちづくり>河川・橋梁>墨田区の橋梁) 台東区役所ホームページを確認する。 (トップページ>文化・観光情報>台東区の見どころ>隅田川の楽しみ方>隅田川にかかる橋) 隅田川にかかる橋として「言問橋」がある。 Google“国土交通省 言問橋”で検索する。 国土交通省関東地方整備局 東京事務所の記者発表資料「言問橋道路照明灯をリニューアル」がヒットする。 http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000053156.pdf (2017.5.12 最終確認) 「東京国道事務所では、国道6号言問橋 (台東区花戸川~墨田区向島)に設置している道路照明灯16基の改修工事を実施します。」とある。 注:【 】は自館の資料コードと請求記号 | ||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||
NDC |
| ||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | その他 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||||
登録番号 (Registration number) | 1000216034 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |