レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000177334提供館 (Library) | 大阪府立中央図書館 (2120005) | 管理番号 (Control number) | 6001009015 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2015/04/10 | 登録日時 (Registration date) | 2015年07月16日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2015年07月16日 00時30分 | |||
質問 (Question) | 「獅子は兎を捕らえるにも全力を尽くす」の原文を知りたい。 『象山先生全集』にあるようだが、原文は「獅子搏兎」であっているだろうか。 電子データが公開されていれば見たい。 | |||||||
回答 (Answer) | 『象山先生全集』は大阪府立図書館の「おおさかeコレクション」で読むことができますが、「獅子搏兎」ではなく、「獅子捉象捉兎皆用全力」と記載されていました。 当館ホームページから「おおさかeコレクション」を選択し、「象山先生全集」で検索してください。読んでいただけます。第18冊(巻三十五)の69丁オ(27コマ)にあります。 ・『象山先生全集』巻35(陸九淵/著 古活字版) http://e-library2.gprime.jp/lib_pref_osaka/da/detail?tilcod=0000000005-00002011 ■画面右下 「25~27/44」を選び、27を選択する。全体表示もしくは拡大で表示する。左から3行目下から「獅子捉象捉兎皆用全力」が確認できます。 また、禅宗の典籍として広く読まれた『碧巌録』という本の第38則の本則の評唱にも「譬如獅子捉象亦全其力、捉兎亦全其力」とありました。 この本も、当館ホームページから「おおさかeコレクション」を選択し、「碧巌録」で検索してください。読んでいただけます。第3冊(巻4)25丁オ(27コマ)にあります。 ・『仏果圜悟禅師碧巌録』((宋)釈重顕頌古 、(宋)釈古勤評唱 応永 8(1401)年) http://e-library2.gprime.jp/lib_pref_osaka/da/detail?tilcod=0000000005-00000133 ■画面右下 「25~27/35」を選び、27を選択する。全体表示もしくは拡大で表示する。左ページ1行目下から「譬如獅子捉象亦全其力、捉兎亦全其力」が確認できます。 ・『用例でわかる四字熟語辞典 改訂第2版』(学研教育出版 2014.8) は四字熟語の読みや意味、出典が記載されていますが、「獅子搏兎」の項目には、意味は記載されていますが、出典は書かれていません(242頁)。 [事例作成日:2015年4月10日] | |||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) | ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | |||||||
調査種別 (Type of search) | 書誌事項調査 | 内容種別 (Type of subject) | その他 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000177334 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |