レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 宮城県図書館 (2110032) | 管理番号 (Control number) | MYG-REF-200036 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2020/09/26 | 登録日時 (Registration date) | 2020年10月16日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2020年10月16日 00時30分 | ||||||||||||||||||||||
質問 (Question) | 岩出山町・鳴子町・南郷町・松島町・蔵王町・津山町・川崎町の各町史誌における,近世・近現代の武芸・武道(剣・居合・杖・薙刀・槍・棒),また武芸・武道家に関連する記述があれば紹介してほしい。 | ||||||||||||||||||||||||||
回答 (Answer) | 下記資料に記載がありました。(【 】内は当館請求記号です) 資料1 岩出山町史編纂委員会編『岩出山町史 下巻』宮城県玉造郡岩出山町役場, 1970【K233.1/イ1/2】 p.506「園部タリタ(一栗 武術家)」の項 資料2 岩出山町史編さん委員会編『岩出山町史 通史編 上巻』大崎市, 2009【K233.1/2009.3/1】 pp.659-668「2 武芸」の項(第六章 教育と文化―二 武士の諸芸・諸道) 資料3 津山町史編さん委員会編『津山町史 後編』津山町, 1989.10【K263.2/ツ2/2】 第5部「人物小史―第1章 先人の足跡」のうち,下記の項目 p.730「小沢平之進 剣豪」 pp.753-754「菊地千代松 柔術家」 p.852「下山充 武芸の師範」 pp.890-891「星才蔵景好 武芸の達人」 pp.920-921「横山五郎兵衛 砲術家」 第5部「人物小史―第3章 津山ゆかりの名士たち」のうち,下記の項目 pp.1086-1087「佐藤治郎右衛門 拳法・剣術家」 pp.1088-1089「白石栄之助 天神真揚流柔術師」 | ||||||||||||||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||||||||||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||||||||||||||
キーワード (Keywords) | |||||||||||||||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||||||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | その他 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||||||||||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000288322 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |