レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 大阪府立中央図書館 (2120005) | 管理番号 (Control number) | 6001002954 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2014/10/10 | 登録日時 (Registration date) | 2014年12月05日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2014年12月05日 00時30分 | ||||
質問 (Question) | 能で岡崎(謡曲)はあるか。歴史やその内容について知りたい。 | ||||||||
回答 (Answer) | ・『演劇百科大事典 第1巻 ア-カク』(早稲田大学演劇博物館/編 平凡社 1960)【770/E4】 p.414に岡崎の解説がある。「姫松小松はその替歌である。」との記述がある。 ・『日本歌謡史 新訂増補』(高野辰之/著 五月書房 1981.3)【911.6/22N】 p.695~に「岡崎踊の歌」の解説がある。特にp.696~「獅子踊の歌」の句がある。 ・ 『箏曲要集 』(初代 山川園松/著 勉誠出版 2012.4)【768.6/25N】 p.10~13に岡崎の替歌である姫松・若竹の解説がある。p.11には「譜例1姫松」の楽譜が掲載されている。 ・ 『古典芸能作品集内容総覧』(日外アソシエーツ/編 日外アソシエーツ 2010.4)【770.3/37N】 p.74に「 [0091] 未刊謡曲集 続18 田中允/編 古典文庫 1996.4 474p. 17㎝ 非売品 (古典文庫 第593冊)」の記述がありその資料のp.438~443に岡崎(米沢異本)がある。 こちらの資料は国立国会図書館デジタルコレクションから閲覧できます。 (大阪府立中央図書館の端末で閲覧・複写できます。) http://www.library.pref.osaka.jp/site/central/ndlsoushin.html [事例作成日:2014年10月10日] | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 書誌事項調査 | 内容種別 (Type of subject) | その他 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000164027 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |