レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 千葉県立中央図書館 (2120001) | 管理番号 (Control number) | 千県中参考-2011-0021 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2011/12/01 | 登録日時 (Registration date) | 2012年03月24日 02時00分 | 更新日時 (Last update) | 2012年03月24日 02時00分 | |||
質問 (Question) | 昭和24年頃の小学校理科の教科書で、ラジオの作り方が載っている部分のコピーが欲しい。 | |||||||
回答 (Answer) | 当館では当時の教科書の実物は所蔵していないため、国立教育政策研究所教育研究情報センター教育図書館( http://www.nier.go.jp/library/ )に問い合わせたところ、昭和27年に使用された小学6年生の理科の教科書で、大日本図書、学校図書、日本教図、大阪書籍、啓林館、東京書籍の6社の教科書に「ラジオ(鉱石ラジオ・鉱石受信機)の作り方」に関して3~4ページ程度の記載があるとのことです。 資料名と掲載ページ、教育図書館での請求記号は下記のとおりです。 来館もしくは郵送にて複写の依頼が可能です。所定の申込書があります。 ・大日本図書「たのしい理科 6年-2」p86-88 【教育図書館請求記号】K170.42||D48||26-27 ・学校図書「六年生の理科 上」p177-17 【教育図書館請求記号】K170.42||G3A||26-27 ・日本教図「小学生の理科 六年下」p22-25 【教育図書館請求記号】K170.42||N12A||26-27 ・大阪書籍「六年生の理科 下」p91-93 【教育図書館請求記号】K170.42||O2A||26-27 ・啓林館「新しい理科 小学六年下」p101 【教育図書館請求記号】K170.42||S16A||26-27 ・東京書籍「新しい理科 第6学年用」p59-62 【教育図書館請求記号】K170.42||T8B||26-27 (インターネットの最終アクセス:2012年1月25日) | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 教科書に掲載されていたものを入手したいとのことで、当館では調査が困難なため、国立教育政策研究所教育研究情報センター教育図書館へレファレンス依頼をした。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 質問者(昭和16年生まれ)が小学生の頃に見た記憶があるとのこと。 | |||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) |
| |||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000104179 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |