レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 吹田市立中央図書館 (2310124) | 管理番号 (Control number) | 吹-20-2019-004 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019年04月15日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年08月02日 14時21分 | 更新日時 (Last update) | 2020年03月24日 16時02分 | ||||||||||
質問 (Question) | 鈴木登紀子(すずき ときこ)のグラタンのホワイトソースレシピが知りたい。 普通のホワイトソースの材料のバター、小麦粉、牛乳以外の材料が入っていたと思うのだが、その材料が知りたい。 雑誌でも本でよいので、借出できる資料を探している。 | ||||||||||||||
回答 (Answer) | 下記資料を提供した。 材料に「酒」が使用されていた資料 (1)雑誌記事タイトル:登紀子ばぁばの元気印 グラタン 著者:鈴木登紀子 掲載雑誌:NHKきょうの料理 2015年11月号 発行年:2015 p16~p17 (2)『登紀子ばぁばの70年つくり続けてきた私の味』(鈴木登紀子/著 NHK出版 2016.12)p36~p37 (1)の雑誌記事と同内容 材料に「酒、味の素」が使用されていた資料 (3)『「ばぁばの料理」最終講義』(鈴木登紀子/著 小学館 2014.7)p166~p167 | ||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 質問者は、テレビ番組NHK「きょうの料理」で見たと記憶されていた。 インターネット検索で「きょうの料理」というキーワードで検索した結果、NHKエデュケーショナルが制作・運営するみんなのきょうの料理(最終確認 2019.10.25)というサイトを見つけ、検索窓で「鈴木登紀子」「グラタン」というキーワードで検索した結果、登紀子ばぁばの元気印 グラタン(最終確認 2019.10.25)のレシピを発見。 2015年11月3日放送と分かった。 ホワイトソースの材料として、バター、小麦粉 、牛乳、酒、塩、こしょうが紹介されていた。 当館の検索機で、キーワード「鈴木登紀子」と分類「596」(NDC 食品・料理)で検索した。 検索結果から、グラタンが掲載されていると思われる洋食や定番メニューについて書かれた本の内容を確認し、回答の(1)(2)(3)の資料を提供した。 | ||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000259477 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |