レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 堺市立中央図書館 (2210017) | 管理番号 (Control number) | 堺-2017-009 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2007年03月01日 | 登録日時 (Registration date) | 2017年08月01日 16時16分 | 更新日時 (Last update) | 2017年08月05日 17時13分 | ||||||||
質問 (Question) | 簡単に自宅で作れる甘酒のレシピが知りたい。 | ||||||||||||
回答 (Answer) | 児童書では 『写真で分かる僕らの稲つくり4 料理とわら加工』(農山漁村文化協会)に炊飯器を使用した作り方が、 『絵本おもしろふしぎ食べもの加工3 おやおや色・味・香りのふしぎ』(農山漁村文化協会)に魔法瓶を使用した作り方が写真とともに載っている。 一般書では件名が「麹・かび」または「食品加工」のものに入っている。 『麹室からのごちそう』椛島千枝子/著(海鳥社) 『わが家でつくるこだわり麹』永田十蔵/著(農文協) 『発酵食品で腸内革命』永山久夫/著(成美堂出版) 『おもしろふしぎ食べもの加工』(農山漁村文化協会) 『つくってみよう加工食品』(学文社)など。 『日本の食生活全集』(農山漁村文化協会)シリーズにも載っているが、分量が多いので家庭向きではない。 『米の力雑穀の力』(家の光協会)には発芽玄米を使った作り方が載っている。 | ||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||
備考 (Notes) | 調査時間が限られていたのでレシピが掲載されているホームページを紹介した。 追加調査で麹や食品加工に関する本を取り寄せて内容を確認した。 児童書の2冊は一般書に比べ作り方がわかりやすい。 自宅で作る場合、炊飯器や魔法瓶でつくる例が多く紹介されていた。 | ||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000219665 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |