レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | さいたま市立中央図書館 (2210012) | 管理番号 (Control number) | 中央-1-00169 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2010年05月13日 | 登録日時 (Registration date) | 2011年06月08日 15時01分 | 更新日時 (Last update) | 2012年06月30日 10時44分 | |||
質問 (Question) | 武笠三についての資料が見たい。 | |||||||
回答 (Answer) | 【資料1】~【資料3】を紹介した。 【資料1】武笠三作詞の唱歌風景を描いた画文集。p4に武笠三の略歴があり、p21、p29にも記述がある。 【資料2】p42~p45 案山子について 武笠三について(継子、曾孫による)の話 【資料3】p191~220 第二部 ラゲ神父と協力者たち 第五章 武笠三 家系、氷川女体神社の取調書、家風、生い立ち、鹿児島にいた頃、文部省時代、参考文献など細かい記載がある。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 埼玉人物文献索引データ(暫定版)で検索したところ、2件ヒットした。その中に【資料3】が含まれていた。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 『見沼・その歴史と文化』 浦和市立郷土博物館編 さきたま出版会 2000.10 『埼玉人物事典』 埼玉県教育委員会編 埼玉県 1998.2 『浦和の人物誌』 浦和市郷土文化会編 浦和市郷土文化会 1995 の三冊は既に見た。 | |||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000087181 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |