レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000199253提供館 (Library) | 豊中市立図書館 (2310050) | 管理番号 (Control number) | 6000029763 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2016/10/05 | 登録日時 (Registration date) | 2016年11月06日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2016年11月14日 11時56分 | ||||
質問 (Question) | 日本人と麻について載っている本を探している。 | ||||||||
回答 (Answer) | 『新・木綿以前のこと』(中央公論社)、『日本の自然布 (別冊太陽)』(平凡社)を提供した。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 『河内木綿と大和川』(清文堂出版)pp.3-4に「木綿以前の衣料」と題して、木綿が普及する以前に多く使用されていたのが麻で織った麻布(苧麻布・大麻布・亜麻布)であることや、数冊を挙げて内容紹介されていた。『新・木綿以前のこと』、『日本の自然布』、『小千谷縮布考』(昭和7年刊行)、『いと ぬの きもの』(東大阪市立郷土博物館)。 他の自治体より『麻と日本人』(竹林館)を借用して内容確認したが、麻に関わる言葉や呼び名などの記述が多かった。写真は巻頭の4ページに府警の許可を得て転載した麻関係の植物の写真のみ。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | その他 | 質問者区分 (Category of questioner) | 一般 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000199253 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |