レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000026895提供館 (Library) | 福井県立図書館 (2110037) | 管理番号 (Control number) | 福井県図-20051019 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2005年10月19日 | 登録日時 (Registration date) | 2005年12月21日 18時48分 | 更新日時 (Last update) | 2008年07月25日 16時24分 | |||||
質問 (Question) | ワタを栽培し、糸にして染色し、織る。というすべての過程がわかる資料を探してほしい。大人向けがよい。 | |||||||||
回答 (Answer) | おたずねの、「ワタの栽培→糸にする→染める→織る」という全過程がわかる資料について全部の過程がすべて載っている資料は、当館では見つけることができませんでした。 当館には所蔵がないのですが、福井市立図書館所蔵の以下の本をご紹介します。 ・はじめての綿づくり 大野泰雄/編 広田益久/編 1986.4 木魂社 福井市立図書館 資料コード 111451258 日本綿業振興会のホームページ http://www.cotton.or.jp/dairy-book.html [最終アクセス:2008年7月25日]にある内容紹介によれば、「同書では、ビギナーでも簡単に綿づくりができるように、種まきから収穫までの栽培ノウハウが満載されている。さらに寒冷地での栽培注意点や収穫後の糸つむぎ、染色、織り方などの紹介、綿の由来や文化などのコラムも盛り込まれている」とあるので、これが一番お探しのものに近いのではないかと思いました。 【ワタの栽培法が載っている本】 ①もめんのおいたち 1976.4 日本綿業振興会(大規模な方法、すなわち大規模農場での栽培法、工場などで行われている糸にする方法について書かれています) ②アイウエオ順 学級でできる飼育と栽培 10 みんなでそだてよう ヒョウタン~ワタ 1993.4 学習研究社 (こども資料です。ごく簡単な栽培法のみ載っています) 【糸にする過程・染める・織るまで載っている資料】 ③染・織 軍司敏博/監修 1985.3 朝倉書店 技術シリーズ ④はじめての織物:手づくりの機から絣まで 荒木峰子/著 1978.3 美術出版社 新技法シリーズ(糸にする過程は、ワタがほぐされてわたの固まりになっているところから始まっています) 【染色・織る過程が載っている資料】 ⑤手織りの実技工房:絣からもじり織まで 吉田紘三/著 2002.12 染織と生活社 染織関係の資料は、他にも多数ございます。 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.日本十進分類法 9版 一般補助表・相関索引編 より、ワタは、618.1(栽培法)479.84(植物学)と分かる。自館OPACで検索するも、当館該当資料なし。書架の近接書を見るが、該当なし。 2.書架587,753.8のあたりをブラウジング。「染・織」1985.3 朝倉書店など数冊を発見。(糸を紡ぐ~織・染までを記載)詳細は回答のとおり。 3.「ワタの絵本」で綿の種プレゼントの送り先として「日本綿業振興会」の名を発見。ホームページを見ると、コットン関連刊行物の紹介あり。 http://www.cotton.or.jp/dairy-book.html 「はじめての綿づくり」の内容紹介から、この本がふさわしいと判断。福井市立図書館所蔵を県内公共図書館総合目録により確認。→紹介 補足:回答後、当館でも「はじめての綿づくり」第5版を購入した。 | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 『ワタの絵本』1998 農山漁村文化協会 は見た。 | |||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 図書館 | ||||||
登録番号 (Registration number) | 1000026895 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |