レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 高知県立図書館・高知市民図書館本館 (2110040) | 管理番号 (Control number) | 県立I2012-3 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2012年4月18日 | 登録日時 (Registration date) | 2012年05月17日 09時53分 | 更新日時 (Last update) | 2018年08月31日 19時23分 | ||||
質問 (Question) | 信州か埼玉あたりの野菜の作付け表があるか? 信州(埼玉にごく近いところ)での農業の様子が描かれている本を読書会で読んでいるが、野菜づくりの知識がない人もいる。作付け表が載った本を見せて、1年間にどのような野菜を、いつどのような作業を行って育て収穫するか、イメージしてもらいたい。 | ||||||||
回答 (Answer) | ※ 高知県立図書館・高知市民図書館合築に伴い、資料に関する情報が現在の情報とは異なる場合があります。 ※ 『有機・無農薬でできる野菜づくり大事典』に掲載されている「12か月の栽培カレンダー」(※埼玉県小川町の例)をご紹介。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 62(園芸)の棚より、『有機・無農薬でできる野菜づくり大事典』pp.266-267に「有機菜園 12か月の栽培カレンダー」あり。 注記として、「埼玉県小川町の例」「野菜の品種は代表的なものを記載」とあり、利用者の希望と合致。 1月から12月まで、月別に「おもな農作業」「種まき・育苗(苗作り)」「定植(苗の植えつけ)」「収穫」の項目を一覧できる、見開きの表。一部は作業の様子の写真つき。 利用者の方にご紹介したところ、イメージと合致した資料とのことで、ご利用いただくことになった。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000106114 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |