レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 高知県立図書館・高知市民図書館本館 (2110040) | 管理番号 (Control number) | 県立I2010-022 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2010年06月08日 | 登録日時 (Registration date) | 2010年07月16日 18時45分 | 更新日時 (Last update) | 2018年08月31日 19時29分 | ||||
質問 (Question) | 今度夏に閉じられる、余部鉄橋(あまるべてっきょう)について、関係の資料を見たい。 | ||||||||
回答 (Answer) | ※ 高知県立図書館・高知市民図書館合築に伴い、資料に関する情報が現在の情報とは異なる場合があります。 ※ 下記の資料を紹介しました。 ①『鉄道路線はこうして生まれる』p.66~70に特集「明治期の日本鉄道橋梁技術の粋 余部鉄橋が架けられるまで」(カラー写真、図面、表など)あり ②『兵庫県大百科事典』「あ」のところ。p.124「余部鉄橋」モノクロ写真あり ②の参考文献より、 ③『日本国有鉄道百年写真史』p.143モノクロ写真、p.416カラー写真 その他 ④『郷土資料事典 28 兵庫県』p.196余部鉄橋モノクロ写真あり | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.インターネットより、"あまるべてっきょう"は兵庫県の"余部鉄橋"と判明。 2.OPAC検索するが、ヒットせず。 3.5類の棚を探す。『鉄道路線はこうして生まれる』に記載あり。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000069187 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |