レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 福岡県立図書館 (2110014) | 管理番号 (Control number) | 福参-1098 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 20180309 | 登録日時 (Registration date) | 2018年10月24日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2018年10月24日 00時30分 | |||||||
質問 (Question) | 明治天皇の軍服姿の肖像がみたい。 | |||||||||||
回答 (Answer) | ■参考資料1『英傑たちの肖像写真』p.120-134 全てモノクロ ○p.120 【写真6】「御真影」とされた洋装大礼服着用の明治天皇像(内田九一撮影) ○p.120-121 【写真7】【写真8】【写真9】その他の洋装大礼服着用写真①~③(内田九一撮影) ○p.122 【写真10】洋装大礼服着用の半身像(内田九一撮影) ○p.122 【写真11】洋装軍服姿の明治天皇像(内田九一撮影) ○p.123 【写真13】第二の「御真影」(エドアルド・キヨッソーネによって描かれたコンテ画を丸木利陽が写真撮影したもの) ○p.126 【図1】東京朝日新聞創刊号絵付録「貴顕之肖像」(大礼服を着用した明治天皇の半身肖像) (山本芳翠が下絵を描き、合田清が西洋木口木版に彫刻したもの) ○p.128 【写真16】銅版画の明治天皇像(キヨッソーネ作成銅版画) ○p.134 【写真25】明治天皇御肖像(高木背水画) ■参考資料2『皇族・華族古写真帖』 ○p.5 明治天皇肖像 明治6年 内田九一撮影 (カラー) ○p.98 明治天皇御正装の肖像 キヨッソーネ制作のコンテ画を丸木利陽が撮影 (モノクロ) ■参考資料3『天皇の肖像』 全てモノクロ ○p.121「明治6年、内田九一撮影の天皇」 ○p.151「明治天皇御肖像画」 高橋由一画 ○p.159「明治天皇 明治21年、キョッソーネの画を丸木利陽が撮影」 以下は、資料1・2・3と同じ肖像で、全てモノクロ。 ■参考資料4『明治をつくった人びと 宮内庁三の丸尚蔵館所蔵写真』p.29「明治天皇の御真影」 ■参考資料5『日本写真全集 1 写真の幕あけ』p.30「明治天皇 内田九一 明治5年」 「古写真データベース 」 (東京大学史料編纂所) ( http://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/shipscontroller 最終確認2018.09.14) キーワード「明治天皇」で検索すると、上記の参考資料と同様の肖像が閲覧できる。 | |||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.「明治天皇 肖像」のキーワードで自館検索。 参考資料1、3、4 を確認。 2.参考資料6『写真レファレンス事典 人物・肖像篇』 p.712-713 明治天皇の項を確認。掲載資料のうち当館所蔵資料 参考資料2、5を確認。 | |||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||
NDC |
| |||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | その他 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||||
登録番号 (Registration number) | 1000244313 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |