レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 兵庫県立図書館 (2110027) | 管理番号 (Control number) | 551 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019年01月23日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年02月01日 14時33分 | 更新日時 (Last update) | 2019年03月24日 11時15分 | ||||||||||
質問 (Question) | デカルコマニーやスパッタリングなどモダンアートのテクニック・技法が載っている本はないか。対象は大人向けでできれば子どもと一緒にできるようなものを探している。 | ||||||||||||||
回答 (Answer) | 以下の資料にいくつかの技法について掲載されていた。 ①『抽象絵画のすすめ』(兵庫県立図書館請求記号:724.3/26) p.38-54「2.描き方もいろいろある」の中に、デカルコマニー、スパッタリングを含めた10の技法が文章で紹介されている。作品例のモノクロ写真あり ②『アクリルガッシュの全技法』(724.3/20) p.72-79「吹きつけ」の項目中に「スパッタリング」あり カラー写真で手順を紹介 ③『アクリル画の技法百科』(724.3/21) p.68「スパッタリング-はじき散らす-」カラー写真で手順を紹介 ④『水彩の技法百科』(724.4/6) p.48-49「散布(スプラッタリング)」カラー写真で手順を紹介 ⑤『絵画の技法百科』(724.3/14) p.65-66「スプラッタリング」テンペラ画のスプラッタリングについてカラー写真で手順を紹介 ⑥『珠玉の水彩画基本技法とプロのワザ』(724.4/32) p.14-17「色を散らす スプラッタリング」カラー写真で手順を紹介 ⑦『水彩ハンドブック 描く・見る・知る・画材を選ぶ』(724.4/35) p.66「その他の技法」スパッタリングについてカラー写真で手順を紹介 p.90 スパッタリングの用語解説 p.94 デカルコマニーの用語解説 ⑧『新版 美術科教育の基礎知識』(375.72/24) p.97「いろいろなモダン・テクニックについて説明せよ」 p.98-99「モダン・テクニックを応用した題材について述べよ」 モダンテクニックについての説明とモノクロ写真を掲載 ⑨『中学校・高校美術科ヒット教材集1 平面造形編』(375.72/47/1) p.50-52 コラージュ、ドリッピング、デカルコマニーを使った教材の紹介 作品例のモノクロ写真あり ⑩『小学校の美術教育』(375.72/23) p.26-32「Ⅱ造形的な遊び」の章で、デカルコマニーなど17の題材を紹介 作品例のモノクロ写真あり 国立国会図書館デジタルコレクションにも資料が見つかった。 ◆『小学校の図画工作. II デザイン(1)』明治図書出版 1961(国立国会図書館/図書館送信参加館内公開) http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9548088 p.92-111(53-62コマ)「モダン・テクニック」 デカルコマニーなど17の技法が紹介されている。 作品例のモノクロ写真あり | ||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 図書館 | |||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000250955 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |