レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 大阪府立中央図書館 (2120005) | 管理番号 (Control number) | 6001039929 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019/08/11 | 登録日時 (Registration date) | 2019年11月18日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2019年11月18日 00時30分 | |||||
質問 (Question) | 昭和のお菓子の写真がある資料を探している。 | |||||||||
回答 (Answer) | 下記の資料に、「昭和のお菓子」の写真が掲載されていましたので紹介します。 ・『昭和のお菓子:あの素晴らしい味をもう一度』(玄光社 2013.3) 昭和39年まで、昭和54年まで、昭和55年~の3つの時代に分けて編集されています。 お菓子年表:p132-134もあり時代の移り変わりを知ることができます。 ・『新まだある。大百科 お菓子編:今でも買える昭和のロングセラー図鑑』 (初見健一/著 大空出版 2018.2) 1940年以前、1950年代、1960年代前半・後半、1970年代前半、1976以降の6つの時代に分かれていて、その時代ごとのロングセラーのお菓子が掲載されています。旧パッケージの写真も掲載。 ・『ザ・おかし』(串間努/著 扶桑社 1996.2) 写真は可能な限り発売当初のものを使用しているこだわりの1冊。お菓子の種類別に編集されています。お菓子年表付(種類別)。 ・『まだある。おやつ編:今でも買える“懐かしの昭和”カタログ』 (初見健一/著 大空出版 2007.4) 1960年代から1970年代に発売された「子どものおやつ」「大人のお茶菓子」写真はオールカラーです。 ・『まだある。駄菓子編:今でも買える“懐かしの昭和”カタログ』 (初見健一/著 大空出版 2012.5) 1960年代から1970年代に発売された「駄菓子」100点が掲載されています。 【事例作成日:2019年8月11日】 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | その他 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000265382 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |