レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 岩手県立図書館 (2110044) | 管理番号 (Control number) | 岩手-372 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2020年04月29日 | 登録日時 (Registration date) | 2020年11月14日 11時47分 | 更新日時 (Last update) | 2020年12月28日 16時12分 | ||||||||||||||||||||||
質問 (Question) | 盛岡城跡公園(岩手公園)の成り立ちや園内の植物、今昔の写真が掲載されたガイド的な分かりやすい資料を紹介してほしい。 | ||||||||||||||||||||||||||
回答 (Answer) | 盛岡城跡公園(岩手公園)は、旧盛岡藩主南部氏の居城・盛岡城の跡地を整備し、明治39年(1906)に「岩手公園」として開園。平成18年(2006)開園100周年を機に、愛称を「盛岡城跡公園」とした。江戸時代の石垣が残るほか、四季を彩る様々な植物を見ることができる。記載のある下記資料を紹介。 ・『次の百年へ受け継ぐもの 盛岡城跡公園(岩手公園)開園100周年記念誌』岩手公園開園100周年記念事業実行委員会 2007年 ⇒p.2~7「盛岡城址公園今昔」(写真)、p.14~15「年表」、p.18~21「岩手公園ものがたり」(岩手公園の誕生)、p.65「岩手公園の植物」 ・『盛岡城跡公園ガイドマップ 開園100周年 日本の都市公園100選 日本100名城 日本の歴史公園100選 緑が文化になるまち盛岡 第2版』岩手公園開園100周年記念事業実行委員会 盛岡市 2007年 ※1枚ものだが公園の成り立ちや植物等の記載あり。最も基礎的なガイド。 ・『岩手公園ものがたり 桜山さんと岩手公園の歴史』櫻山神社 〔2004年〕 ※1枚もの。公園の成り立ちや明治期の写真あり。 ・『魅せます四季の「岩手公園」 開園100周年』岩手公園開園100周年記念事業実行委員会 2007年 ※写真集。公園の成立や植物について記述あり。 ・『岩手公園の四季』高橋喜平∥著 熊谷印刷出版部 1989年 ※写真集。植物のうち茸類に言及しているのはこの資料のみ。 ・『岩手公園散策 写真集』吉田瑞夫 2001年 ※写真集。写真の下に植物名記載あり。 ・『盛岡写真帳 なつかしのアルバム』盛岡市立図書館∥監修 トリョーコム 1984年 ※岩手公園の写真あり。 ・『図説盛岡四百年 下巻1 明治・大正・昭和編』吉田義昭・及川和哉∥編著 郷土文化研究会 1991年 ⇒p.68~69 ※明治期の岩手公園の写真あり。 ・『岩手公園 盛岡城跡公園 その100年の歩み』盛岡タイムス社 2006年 ※岩手公園の成立について詳しい。写真は白黒の城壁写真の2枚のみ。 ・『岩手公園めぐり フォトガイド 美しき盛岡城の史跡』藤村康一∥著・写真 ティーシーアイ 2014年 ※著者の意向により公園の成り立ち等についての解説はないが、公園内の風景写真多数収録。 ・『史蹟盛岡城 郷土資料写真集特輯』吉田義昭∥著 盛岡市公民館 1961年 ※公園というより城郭としてだが、城内や城壁の白黒写真多数掲載。 ・『もりおか物語 9 内丸・大通かいわい』熊谷印刷出版部 1979年 ⇒p.16~66 ・『盛岡城 探訪ブック 美しい石垣に秘められた城の歴史』萩原さちこ∥監修 川口印刷工業 2015年 ・『あの日あの時の盛岡 絵はがきに見る明治・大正・昭和の風景 もりおか歴史文化館第5回企画展』もりおか歴史文化館 2012年 ⇒p.8~9「岩手公園」 ※明治~大正期の絵はがき(写真) ・『あの日あの時の盛岡 昭和レトロの世界 館蔵写真展 もりおか歴史文化館第2回企画展』もりおか歴史文化館 2011年 ⇒p.7、p.14、p.23、p.32、p.45~p.46 ※昭和30年代、50年代の写真 ・『もりおか歴史散歩』細矢定雄∥編集 東北堂 2006年 ⇒p.84~89「盛岡城跡」 ・『盛岡明治大正昭和「事始め百話」』吉田義昭∥著 郷土文化研究会 1995年 ⇒p.27~28「岩手公園」 ・『もりおか思い出散歩 盛岡市制百周年記念』盛内政志∥著 岩手日報社 1989年 ⇒p.54~55「岩手公園」 ・『史跡盛岡城跡植栽管理基本計画』盛岡市都市整備部公園みどり課∥編集 創宇舎∥編集 盛岡市 2017年 ※園内の樹木の分類のほか、p.143~151に公園の古写真、p.152~154に園内の樹木の写真あり。 ・『岩手公園全図』赤沢号印刷所 出版年不明 ※1枚もの。写真ではないが、現在の大通や内丸界隈ができる前の岩手公園周辺がよくわかる図。 ・『新盛岡物語』吉田政吉∥著 国書刊行会 1974年 ⇒p.59~65「岩手公園となった前後」 ・『史跡盛岡城跡整備基本計画』盛岡市都市整備部公園みどり課∥編集 文化財保存計画協会∥編集 盛岡市 2013年 | ||||||||||||||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 「岩手公園」や「盛岡城」のキーワードで資料を検索し内容を確認。 そのうち、(1)公園の歴史について分かりやすく記述があるもの (2)園内の植物に言及しているもの、その写真があるもの (3)公園の今昔の写真が掲載されたもの のいずれかの条件を満たしている資料を紹介。 | ||||||||||||||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||||||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||||||||||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000289484 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |