レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 北九州市立中央図書館 (2210015) | 管理番号 (Control number) | 北九2018中央049 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2018年10月18日 | 登録日時 (Registration date) | 2018年10月18日 17時02分 | 更新日時 (Last update) | 2018年12月06日 17時40分 | |||
質問 (Question) | オムライスの起源について。どこで誕生したのか知りたいです。 | |||||||
回答 (Answer) | 「オムライス」という言葉は、フランス語の「オムレツ」と英語の「ライス」が合成して作られた和製語です。 日本独自の料理で、「発祥の店」とされる店はいくつか存在します。その中でも有力とされるのが、東京の銀座にある『煉瓦亭』と大阪の心斎橋にある『北極星』です。 『煉瓦亭』では当初、調理場のまかない料理として作られていました。1900年頃、店が忙しかったため、コックが鍋を動かしながら片手でスプーンを使い食べていました。そのコックの様子を偶然見かけた客に「その料理を食べたい」とオーダーされたことがきっかけで「ライスオムレツ」という名でメニューになりました。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 国語辞典及び百科事典で「オムライス」という言葉を調べたのち、洋食に関する図書を調べました。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | レファレンス共同データベース 「オムライス 起源」 | |||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) | ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 起源 | 質問者区分 (Category of questioner) | 学生 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000244078 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |