レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 牛久市立中央図書館 (2310059) | 管理番号 (Control number) | 牛久ー1672 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2020/07/19 | 登録日時 (Registration date) | 2021年01月19日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2021年01月19日 00時30分 | |||||||
質問 (Question) | 「天御中主命(あめのみなかぬしのかみ)」、「高御産巣日神(たかむすびのかみ)」から、天皇までたどれる系図はあるか。 | |||||||||||
回答 (Answer) | 次の資料に「記紀神話の神々・系図一覧」(天之御中主神から仁徳天皇誕生まで)の系図あり。 ・『日本神祇由来事典』(川口謙二編著/柏書房/1993.10)…p2、付録 ・『日本の神様読み解き事典』(川口謙二編著/柏書房/1999.10)…付録 | |||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.請求記号「R17-」の棚をブラウジングし、次の資料を確認。 (1)『神道史大辞典』(薗田稔編/吉川弘文館/2004.7) …p32「あめのみなかぬしのかみ(天御中主神)」の項に、「古事記」冒頭の世界化成神話で最初に成った神で、思弁的な神との記述あり。 …p642「たかみむすびのかみ(高皇産霊神)」の項に、「古事記」では「高御産巣日神」と書く。別名「高木神」。 →系図なし。 (2)『日本神祇由来事典』(川口謙二編著/柏書房/1993.10) …p2「記紀神話の神々の略系図」(「古事記」「日本書紀」より抄出)に、「天之御中主神」「高御産巣日神」から「神武天皇」までの系図あり。 …p56「天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)」の項に造化三神の一柱。観念的な神との記述あり。 …p152「高御産巣日神(たかむすびのかみ)」の項に記紀神話の男神。造化三神の一柱。抽象的霊格との記述あり。 …付録「記紀神話の神々・系図一覧」(天之御中主神から仁徳天皇誕生まで)の系図に両神の名前あり。 (3)『日本の神様読み解き事典』(川口謙二編著/柏書房/1999.10) …(2)と同様の「記紀神話の神々・系図一覧」(天之御中主神から仁徳天皇誕生まで)の付録があり、両神の名前あり。 2. フリーワード「天皇」&「系図」で自館資料検索し、ヒットした次の資料にあたる。 (4)『天皇家全系図』(井筒清次編著/河出書房新社/2018.9) …p010の系図は「天照大神」が始まりで、両神の名前なし。 →両神の名前の入った系図のある(2)(3)の資料を紹介する。 | |||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||
NDC |
| |||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 言葉 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||||
登録番号 (Registration number) | 1000292642 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |