レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 東大寺学園中・高等学校図書館 (5100003) | 管理番号 (Control number) | tdj-001 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2014年07月03日 | 登録日時 (Registration date) | 2014年07月03日 12時54分 | 更新日時 (Last update) | 2014年12月06日 11時35分 | |||
質問 (Question) | 漢文で書かれた『三国志』を探している。 | |||||||
回答 (Answer) | 次の資料がある。 1.『新釈漢文大系 20 十八史略』(上巻) 林 秀一著 明治書院(1985)p.435~459 2.『新書漢文大系 4 十八史略』(新版) 林 秀一著 堀江 忠道編 明治書院(2002)p.175~186 3.『十八史略で読む「三国史」』(漢文ライブラリー) 渡邉 義浩著 朝倉書店(2012) 4.『中国英雄列伝を漢文で読んでみる』 幸重 敬郎著 ベレ出版(2009)p.203~301 次のインターネットサイトがある。 (以下、レファレンス協同データベース事業サポーターの方からご紹介いただいたサイトを転載しております。) 5.下記インターネットサイトで全文が公開されています。 ☆三国志 (正史) ・新漢籍全文 免費使用でログイン http://hanchi.ihp.sinica.edu.tw/ihp/hanji.htm 書名 三國志で検索 ・三國志 維基文庫,自由的圖書館 http://zh.wikisource.org/wiki/%E4%B8%89%E5%9C%8B%E5%BF%97 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | ①自館システムで「三国志」を検索する。 ②漢文で書かれたものは、該当なし。 ③「十八史略」で検索する。 ④『新釈漢文大系』『新書漢文大系』の中に、『三国』を発見。 ⑤上記1.2.の資料に至る。 ⑥次に「漢文」で検索するが、「三国志」について書かれたものは、該当なし。 ⑦奈良県立図書情報館の蔵書検索にて、キーワード検索により、「三国志」「三国」「十八史略」「漢文」を検索する。 ⑧『十八史略で読む「三国志」』と『中国英雄列伝を漢文で読んでみる』を発見し、ウィークリーサービスにて、予約後貸出してもらう。 ⑨上記3.4.の資料に至る。 ⑩レファレンス協同データベース事業サポーターの方からインターネットサイトを2つ紹介していただく。 ⑪上記5.の資料に至る。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) |
| |||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | その他 | 質問者区分 (Category of questioner) | 小中学生 高校生 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000155435 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |