レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 愛知芸術文化センター愛知県図書館 (2110019) | 管理番号 (Control number) | 愛知県図-03372 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 登録日時 (Registration date) | 2019年06月21日 13時46分 | 更新日時 (Last update) | 2021年02月13日 14時18分 | ||||||||||||||||
質問 (Question) | ①コンサートホールと演劇ホールの違いについて知りたい。 ②それぞれの建築技法や音響などについて書かれた資料はないか。 | |||||||||||||||||||
回答 (Answer) | ①『ミュージカル・劇場解体新書 : 制作テクニックからマネジメントまで』【資料1】が、コンサートホールと劇場との違いについて言及している。『劇場空間への誘い : ドラマチック・シアターの楽しみ』【資料2】、『音楽空間への誘い : コンサートホールの楽しみ』【資料3】では、それぞれ劇場とコンサートホールについて論じており、それぞれの施設の特徴や違いについて言及している。 ②コンサートホール、劇場の建築について論じているものには、『建築設計資料18 劇場・ホール』【資料4】や『建築計画・設計シリーズ27 音楽ホール・劇場・映画館』【資料5】、『 劇場 : 舞台芸術のための建築計画と設計』【資料6】がある。 建築(室内)での音響については、『建築の音響設計』【資料7】や『室内音響学 : 建築の響きとその理論』【資料8】がある他、『舞台音響技術概論 改訂版』【資料9】、『ホールの響きと音楽演奏』【資料10】、 『コンサートホール音響学』【資料11】など舞台やホールの音響に関する専門書がある。 | |||||||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | ・「ホール&建築技法」、「ホール&音響」、「コンサートホール」、「演劇ホール」、「音楽ホール」、「劇場」といったキーワードで蔵書を検索。ヒットした資料を確認するとともに、書架にあたって関連資料をブラウジングし、コンサート(音楽)ホール、演劇ホール(劇場)の建築や音響に関する以下の資料を確認した。 ・①について 【資料1】の「第4章 劇場構造の基本」の第1節「映画館、劇場、コンサートホールの違い」の中で、劇場と映画館・宴会場・コンサートホールの違いに言及している。(pp66-76)劇場とは「ロビーなどのフロント空間と客席、舞台及び楽屋等を含む舞台裏といったバック・スペースで構成されていて、各種ステージ機構・機器、音響・照明が設備されている空間であることが基本である」(p67)とする一方、コンサートホールについては「通常クラシック系音楽を中心とするオーケストラ(管弦楽団)のコンサートに資するホールのことを指」し、「客用のフロントスペースを除いた部分は、基本的には各種ステージ機構・機器の設備があまりない、パフォーマンス用のステージ・デザインを要さない単純なステージと、ステージ裏に楽屋などがあるだけである。奥・側舞台などの「もう一つの‘‘大きな’’ルームは存在しないと考えて差し支えないし、照明や音響設備も軽くて済む。」(pp67-68)と述べている。 【資料2】と【資料3】は、それぞれ劇場とコンサートホールについて多角的に論じた資料である。それぞれの施設に関して論じている中で、「コンサートホールは演劇劇場と異なり開演中も暗転することはない。つまり設計者も観客も演奏者もコンサートの間中、そのインテリアを目にしていなければならない固定的な「舞台装置」なのである。」(【資料3】p168)、「劇場はコンサートホールと比べてみると、様々な空間が劇場空間となりうる。」(【資料2】p003)とそれぞれの違いについて言及している。 ・②について コンサートホール、演劇ホール(劇場)の建築については、【資料4】、【資料5】、【資料6】がある。 建築(室内)の音響については、【資料7】、【資料8】があり、【資料7】では「7章 設計各論」の中で、コンサートホール、劇場とオペラハウス等について節を設けて論じている。施設の音響について専門的に論じたものには【資料9】、【資料10】、【資料11】の他、コンサート(音楽)ホールの音響に関して『コンサートホールの音響と音楽表現』【資料12】、『コンサートホールの科学 形と音のハーモニー』【資料13】、『コンサートホールとオペラハウス 音楽と空間の響きと建築』【資料14】、『残・響 : 音楽ホールSelection : 演奏側と鑑賞側』【資料15】を確認することができた。 | |||||||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000257686 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |