レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 福岡市総合図書館 (2210003) | 管理番号 (Control number) | 2020-8.5 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2020年8月21日 | 登録日時 (Registration date) | 2020年08月20日 16時15分 | 更新日時 (Last update) | 2020年09月08日 15時51分 | |||||||||||||
質問 (Question) | ヴァイオリン協奏曲にはどんな曲があるのか、またその個別の解説が見たい。 | |||||||||||||||||
回答 (Answer) | ヴァイオリン協奏曲は多数の作曲家の作品がある為、その中で当館所蔵の下記資料に記載があるヴァイオリン協奏曲の作曲家名と曲名および解説を紹介。 『名曲鑑賞辞典』収録曲目一覧に作曲家名と曲名・該当頁に解説あり。『名曲解説事典 5 ヴァイオリン曲』目次に作曲家名と曲名・該当頁に解説あり。 『志鳥栄八郎のオーケストラ名曲大全』目次に作曲家名と曲名・該当頁に解説あり。『世界大音楽全集 第46巻・第46巻・第47巻・第48巻・第67巻・第68巻 (器楽篇 ヴァイオリン協奏曲集 1ー5)』20人の作曲家のヴァイオリン協奏曲の楽譜と解説あり。『吉松隆の空耳!クラシック名曲ガイド』p102-107 ヴァイオリン協奏曲の著名な曲の簡単な解説あり。 『作曲家別名曲解説ライブラリー 3 ベートーヴェン』『作曲家別名曲解説ライブラリー 6 ドヴォルザーク』『作曲家別名曲解説ライブラリー 7 ブラームス』『作曲家別名曲解説ライブラリー 13 モーツァルト 1』『作曲家別名曲解説ライブラリー 21 ヴィヴァルディ』各作曲家の名曲(含むヴァイオリン協奏曲)の解説あり。 | |||||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 自館所蔵検索(キーワード”ヴァイオリン協奏曲”)すると、世界大音楽全集 第46巻・第46巻・第47巻・第48巻・第67巻・第68巻 (器楽篇 ヴァイオリン協奏曲集 1ー5)』がヒットし、内容確認すると20人の作曲家のヴァイオリン協奏曲の楽譜と解説があった。音楽事典の書架をブラウジング調査すると、『名曲鑑賞辞典』の収録曲目一覧に作曲家名と曲名・該当頁に解説があった。 さらに、レファ協事例を検索すると、右記事例があったので参考にさせて頂いた。「三大ヴァイオリン協奏曲」を知りたい。(西宮市立中央図書館). https://iss.ndl.go.jp/books/R000000006-I000197411-00 回答欄記載資料を提供し、さらにレファレンスインタビューを重ねると、特にヴィエニャフスキーのヴァイオリン協奏曲を探されていたのが判明したので、『世界大音楽全集 第68巻 (器楽篇 ヴァイオリン協奏曲集 5)』p3-39に ヴィエニャフスキー ヴァイオリン協奏曲第2番ニ短調作品22の楽譜、p218-220に解説が記載されている旨も追加回答した。 | |||||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||||||
備考 (Notes) | 「三大ヴァイオリン協奏曲」を知りたい。(西宮市立中央図書館). https://iss.ndl.go.jp/books/R000000006-I000197411-00 | |||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 音楽 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000286039 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |