レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 高崎市立中央図書館 (2310031) | 管理番号 (Control number) | 0131224899 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019年08月15日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年09月27日 17時58分 | 更新日時 (Last update) | 2019年10月31日 19時04分 | |||||||||||
質問 (Question) | 高崎芸術劇場について資料はあるか。 | |||||||||||||||
回答 (Answer) | 高崎芸術劇場は2019年9月20日にオープンした高崎市の劇場です。 この劇場は、古今東西の音楽や舞台芸術に対応した大劇場(2,030席)、ロックコンサートや演劇・舞踊・能などの多様なパフォーマンスが可能なスタジオシアター(388~567席)、群馬県初の本格的音楽専用ホール(415席)、創造スペース(リハーサルホール、レッスンホール、スタジオ)で構成されており、『鑑賞と創造』を一体化した複合的な芸術施設です。 2016年8月に着工し、当初は“高崎市文化芸術センター”と仮称されていましたが、2018年2月に“高崎芸術劇場”と正式に名称が決定しました。 9月20日のこけら落とし公演には大友直人指揮、群馬交響楽団、クリスティン・ルイス(ソプラノ)、中嶋彰子(メゾ・ソプラノ)、ペーター・ロダール(テノール)、泉良平(バリトン)、高崎第九合唱団による“ベートーヴェン交響曲第9番”が大劇場で演奏され、また高崎芸術劇場開館記念委嘱作品“KERENZAKI”(宮川彬良作曲)が初演されました。“KERENZAKI”とは、歌舞伎用語の“ケレン(外連)”と新しい大輪の花が咲く“咲き”と高崎の“崎”を掛け合わせた用語であると、開館記念演奏会の冊子に記載されています。 この公演は公募招待で、応募数は受付開始後すぐに定員を超え、約1万7千人の申し込みがありました。このため、出演者の賛同を得て同日に追加公演を行い、各回2千人の来場者が公演を楽しみました。 以下、当館所蔵の参考資料になります。 商工たかさき 749号 2015年5月号 高崎文化芸術センター建設地が姿を現す p.1 高崎文化芸術センター(特集) p.6-11 782号 2018年2月号 東口でビッグプロジェクトが同時進行 p.2 ペデデッキで「歩くまち」効果~回遊性創出へ~ p.12-13 800号 2019年8月号 特集 芸術劇場で「音楽のある街」に新たなる幕開け p.6-11 802号 2019年10月号 高崎芸術劇場が開館 迫力いっぱいの「第九」に感動 p.2-3 広報高崎 第1491号 令和元年6月1日号( http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2019053000040/ 最終確認:2019.10.31) 高崎芸術劇場開館記念第九演奏会 市民を公募でご招待 p.2-3 第1497号 令和元年9月1日号( https://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2019082900083/ 最終確認:2019.10.31) 高崎芸術劇場、9月20日(金)開館。 p.2-5 第1499号 令和元年10月1日号( http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2019092700024/ 最終確認:2019.10.31) 「第九」で幕開け高崎芸術劇場が開館 p.6-7 ショパン No.429 2019年10月号 高崎芸術劇場オープン! p.75 劇場の概要の他に、設置ピアノとその選定について写真と解説あり。 劇場都市 vol.7 2019 SUMMER( http://takasaki-foundation.or.jp/gekijoutosi/gekijyouvol7.pdf 最終確認:2019.10.31) 特集1 高崎芸術劇場特別顧問大友直人 劇場開館に掛ける思い p.2-4 特集2 インタビュー 炎のマエストロ 群響ミュージック・アドバイザー小林研一郎 p.8-10 開館記念演奏会 各演目の演奏者・歌唱者の紹介、曲目解説(渡辺和彦)の記載あり。 また、第九演奏会部分に第4楽章のドイツ語歌詞と日本語訳(渡辺和彦)あり。 「第九演奏会」 2019年9月20日(金)14:00/18:00開演 高崎芸術劇場 大劇場 ~北欧の光~ ペーター・ロダール&中嶋彰子 デュオリサイタル 2019年9月21日(土)14:00開演 高崎芸術劇場 音楽ホール ~ラ・ストゥペンダ~ クリスティン・ルイス ソプラノリサイタル 2019年9月22日(日)14:00開演 高崎芸術劇場 音楽ホール 高崎芸術劇場 施設の紹介、フロアガイド、交通アクセスの案内あり。 高崎市HP 高崎芸術劇場の整備( http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2015010500042/ 最終確認:2019.10.31) 以下の内容の記載あり。 開館日及び開館記念公演・各種公演等 建設工事の進ちょく状況 カフェレストラン出店者プロポーザル 実施設計概要 高崎文化芸術センター設計者選定プロポーザル 都市集客施設整備市民懇談会 高崎芸術劇場HP( http://takasaki-foundation.or.jp/theatre/ 最終確認:2019.10.31) 劇場コンセプト・沿革、施設の概要の記載あり。 クラブスワン Vol.57 2019年夏号( https://www.swanweb.co.jp/clubswan/special/up_webbook/index_201905.html 最終確認:2019.10.31) 高崎芸術劇場「カフェ&レストランOPEN」 p.17-22 施設と原島雅典シェフの紹介あり。 | |||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||||
備考 (Notes) | 2019.9.30:「劇場都市 vol.7 2019 SUMMER」を回答に追加。 2019.10.2:「商工たかさき 800号 2019年8月号」を回答に追加し修正。 2019.10.11:「広報高崎 第1499号 令和元年10月1日号」を回答に追加し修正。 2019.10.31:「商工たかさき 802号 2019年10月号」、「高崎芸術劇場」を回答に追加し修正。 | |||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000261845 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |