レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 牛久市立中央図書館 (2310059) | 管理番号 (Control number) | 牛久-500 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2010年07月06日 | 登録日時 (Registration date) | 2010年07月06日 14時35分 | 更新日時 (Last update) | 2010年07月06日 14時35分 | ||
質問 (Question) | 人間とチンパンジーの心理や思考の差について書かれた本はないか。 | ||||||
回答 (Answer) | ・「進化の隣人ヒトとチンパンジー」(松沢哲郎/岩波書店/2002) ・「なぜ「まね」をするのか」(明和政子/河出書房新社/2004)に チンパンジーとヒトの比較心理の記述あり。 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | ①自館OPACで「489.9」を分類検索。 →「チンバンジー:ことばのない彼らが語ること」という本がヒットし、抄録を見ると、チンパンジーの心理を 扱っているようだったが、貸出中のため、確認できず。 ②Googleで「チンパンジー 心理 思考」をキーワード検索。 →松澤哲郎が書いたチンパンジーの思考を扱った論文がpdfファイルで掲載されていた。 ③自館OPACで「松澤哲郎」を著者名検索。 →「進化の隣人ヒトとチンパンジー」(松沢哲郎/岩波書店/2002) 「なぜ「まね」をするのか」(明和政子/河出書房新社/2004)の2件がヒット。 上記資料にチンパンジーとヒトの比較心理の記述があったので、質問者に提示してレファレンス終了。 | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||
備考 (Notes) | |||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 動物行動学 | 質問者区分 (Category of questioner) | 一般男性 | ||
登録番号 (Registration number) | 1000068794 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |