レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼浦-1998-063 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 1998/09/26 | 登録日時 (Registration date) | 2007年03月24日 02時11分 | 更新日時 (Last update) | 2008年06月03日 15時55分 | |||||||
質問 (Question) | 臨済宗の僧で有名な夢窓国師について経歴や伝記、特に京都の寺の石庭について解説したものを見たい。 | |||||||||||
回答 (Answer) | 経歴や庭園について記述のあった以下の資料を提供する。 『名僧列伝 1』『夢窓国師』(玉村竹二 平楽寺書店 1982)『庭園 日本史小百科』『日本の庭園』(森蘊 吉川弘文館 1976)『原色日本の美術 10』(「禅寺と石庭」) | |||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 『国史大辞典 13』より、夢窓国師は、鎌倉・南北朝時代の臨済宗の僧。道号は夢窓、法諱は疎石、別に木訥叟と称した。建武2年(1335)10月に夢窓国師と特賜された。 〈夢窓国師〉〈夢窓疎石〉の双方から探索する。 追記:疎石と庭園については以下の資料にも詳しい。「夢窓国師禅と庭園」(川瀬一馬 名鏡勝朗撮影 講談社 1968:国会図ほか蔵)『夢窓疎石 日本庭園を極めた禅僧』(枡野俊明 日本放送出版協会 2005) | |||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||
NDC |
| |||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | ||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000034118 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |