レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000133637提供館 (Library) | 宮城県図書館 (2110032) | 管理番号 (Control number) | MYG-REF-120055 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2012/12/07 | 登録日時 (Registration date) | 2013年07月12日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2013年07月12日 00時30分 | ||
質問 (Question) | ヤギの飼育方法について書かれている本はありますか。 | ||||||
回答 (Answer) | ヤギの飼育方法に関する資料について 下記資料に記載がありました。【 】内は当館請求記号です。 資料1 万田正治『ヤギ 取り入れ方と飼い方』農山漁村文化協会, 2000【645.4/001】 飼育全般についての記述があります。 資料2 農文協『ヤギ・めん羊・ウサギ・家禽・実験動物・ミツバチ他』農山漁村文化協会, 1983【645/83X】 pp.19‐67 飼育技術の基礎,実際家の飼育技術の掲載があります。 資料3 平林美紀『子ヤギの時間 あなたに伝えたい子ヤギからのフォトメッセージ』誠文堂新光社, 2010【645.4/106】 写真が大半で巻末に基礎知識などの掲載があります。 資料4 亀高正夫ほか『基礎家畜飼養学』養賢堂, 1994【643.3/943】 pp.226‐255「反芻動物」の項目内にヤギの記述がありますが,分量は少なめです。 資料5 畜産大事典編集委員会『新編畜産大事典』養賢堂, 1996【640.36/962/R】 pp.864‐916「ヒツジ・ヤギ」の項目内に記述があります。 資料6 小宮山鉄朗ほか『畜産総合事典』朝倉書店, 1997【640.36/97X/R】 pp.498‐515「めん羊・山羊」の項目内に記述があります。 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | ||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 図書館 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000133637 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |