レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 千葉市中央図書館 (2210009) | 管理番号 (Control number) | 千葉市中央153 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2018/08/15 | 登録日時 (Registration date) | 2018年11月20日 12時00分 | 更新日時 (Last update) | 2018年12月16日 10時41分 | ||||||||||
質問 (Question) | 千葉県千葉市稲毛地域の人口動態(明治期~昭和初期)を参照できる資料を探している。(JR稲毛駅・京成稲毛駅の開業による周辺地域人口への影響を調査するため。) | ||||||||||||||
回答 (Answer) | まず、JR稲毛駅と京成稲毛駅の開業日を調べる。 『総武線120年の軌跡』 三好 好三 JTBパブリッシング 2014年 『京成の駅今昔・昭和の面影』 石本 祐吉 JTBパブリッシング 2014年 等を参考した結果、 JR稲毛駅 明治32年(1899年)9月13日 京成稲毛駅 大正10年(1921年)7月17日 と判明する。 次に、稲毛区の住宅地図等で、JR稲毛駅と京成稲毛駅周辺の町名を調べる。 JR稲毛駅周辺…稲毛台町・稲毛東・小仲台 京成稲毛駅周辺…稲毛台町・稲毛東・稲毛・稲毛町・稲丘町 等があげられる。 そこで、現在の上記の町が、明治~昭和初期には、どのような町村名になっていたかを調べる。 『千葉市の町名<由来・変遷>』千葉市市民生活局市民部区政課 1993年 によると、以下の通り判明する。 ・稲毛・稲毛町・稲毛台町・稲毛東・稲丘町…… 検見川村・稲毛村・畑村と市町村制で 検見川村(明治22年4月1日~) 町制で 検見川町(明治24年5月1日~) 合併により千葉市 (昭和12年2月11日~) ・小仲台…小中台村、萩台村、西寺山村、園生村等10村と 市町村制で 都賀村(明治22年4月1日~) 合併により 千葉市(昭和12年2月11日~) これらをふまえて、以下の資料(町丁別の人口を掲載)を紹介。 ・明治22年合併当時の人口 『千葉県町村合併史 上巻』千葉県地方課/編著 葵書房 1957年 P527~P528 検見川村の中の稲毛村 P537~P539 都賀村の中の小中台村 の人口 ・昭和10年代当時の人口 『千葉市勢要覧[製本版] 昭和13年版』千葉市役所/編 千葉市役所 1939年 (昭和13年12月末現在) P5に稲毛1丁目から稲毛5丁目の人口 P6に小中臺町の人口 『千葉市勢要覧[製本版] 昭和15年版』千葉市役所/編 千葉市役所 1940年 (昭和14年12月末現在) P4に稲毛1丁目から稲毛5丁目までと小中臺町の人口 なお、検見川町(検見川村・稲毛村・畑村)と都賀村(小中台村など10村)の人口が載っている 資料を時系列に紹介。 ・明治時代 『わが町の歴史・千葉』 川村優/編著 文一総合出版 1987年 P157の表に明治22年の町村制によって成立した新町村として、 検見川村と都賀村の人口 ・大正時代 『国勢調査報告 大正九年・昭和五年 府県編 千葉県』(復刻版) 内閣統計局/編 本の友社 1999年 大正九年版 P2 千葉郡検見川町と都賀村の人口 昭和五年版 P5 に大正十四年の千葉郡検見川町と都賀村の人口 ・昭和時代(戦前) 上記と同一の資料 『国勢調査報告 大正九年・昭和五年 府県編 千葉県』(復刻版) 昭和五年版 P5 千葉郡検見川町と都賀村の人口 ・大正時代~昭和時代 『千葉市誌』 千葉市誌編纂委員会/編 千葉市 1953年 P284~291 「第二節 明治以降の人口増加の原因」の P285「千葉市の人口増加」1860年~1950年の折れ線グラフに 総武線開通・京成電車開通などの説明 P287「市域拡大による人口増加」の表に 大正14年・昭和12年・昭和22年・昭和24年の 検見川町と都賀村の人口 なお、参考資料として、 『稲毛誌 稲毛の街と稲毛小』千葉市立稲毛小学校 P32 稲毛の歴史 交通運輸 の鉄道(総武線・京成電鉄)の中に 当時の様子を掲載。 | ||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.JR稲毛駅と京成稲毛駅の開業日を調べる。 2.千葉市稲毛区の住宅地図等でJR稲毛駅と京成稲毛駅周辺の町名を調べる。 3.現在の町名が、明治~昭和初期には、どのような町村名になっていたかを調べる。 4.各時代の人口を調べる。 | ||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 千葉市ホームページ | ||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||||
備考 (Notes) | 『千葉懸改正新町村名便覧』 盛松舘 明治25年 「国立国会図書館デジタルコレクション」で公開。 P2に検見川町と都賀村の人口 | ||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 所蔵調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 地名 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000246123 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |