レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼浦-2001-068 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2001/11/17 | 登録日時 (Registration date) | 2005年02月11日 02時47分 | 更新日時 (Last update) | 2009年10月29日 17時37分 | |||||||
質問 (Question) | 黒沢翁満の書いた随筆「吾妻下り」を読みたい。 | |||||||||||
回答 (Answer) | 随筆「小春秋(吾妻下り)」と考えられる。原本の所蔵先は判明せず。関連する記述が見られた『渡辺刀水集 2』と『行田市史 下』を紹介する。 | |||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 『埼玉人物事典』〈黒沢翁満〉の項には記述なし。 《Google》を〈吾妻下り〉で検索すると、桑名市のWebサイトの「郷土史を訪ねて人物編」のページに著作として随筆「小春秋(吾妻下り)」という書名あり。 『埼玉名家著述目録』(渡辺刀水編)に「小春秋」について1行ほど紹介があり。 『渡辺刀水集 2』の〈黒沢翁満〉p293、308に、黒沢家所蔵の「小春秋」を刀水が閲覧し、その中から一部略記したという旨の文章あり。 『行田市史 下』p101に森尾津一氏の「小春秋」についての解説的記述あり。 原本所蔵の可能性を考え、行田市立郷土博物館、県立文書館、三重県立図書館に問い合わせるがいずれも所蔵なし。 所蔵館は判明せず。上記2点の資料を紹介する。 | |||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 情報源:黒沢翁満(クロサワオキナマロ 1795-1859)は、江戸時代の歌人・国学者、 伊勢国桑名生まれで後に忍に移住した。 | |||||||||||
NDC |
| |||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) |
| |||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 所蔵機関調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | ||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000018463 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |