レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼久-1996-011 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 1996/04/23 | 登録日時 (Registration date) | 2005年02月11日 02時32分 | 更新日時 (Last update) | 2009年11月10日 11時52分 | ||||
質問 (Question) | 朝日新聞社などで出している新聞の見出し情報のCD-ROMを利用出来る、近くの機関を知りたい。 | ||||||||
回答 (Answer) | 県立浦和図書館で「7yRS」「HIASK 1985- 1992」「CD-HIASK 1985-1992」を所蔵する。 利用者が直接検索できるが複写は不可。 県内の公共図書館では、県東部の春日部市立図書館で「CD-HISK 1985-1994」を所蔵(1枚20円 複写可能)、宮代町立図書館で「CD-HIASK」を所蔵(直接検索・複写応相談)などの利用ができる。 越谷市立図書館に、CD-ROMではないが《日経テレコン》あり。利用者検索1時間420円、複写不可。 以上を回答する。(1996年4月当時) | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 『県立図書館所蔵CD-ROM一覧』(1996.3)により県立浦和図書館で「7yRS」「HIASK 1985- 1992」「CD-HIASK 1985-1992」を所蔵していることがわかる。利用者が直接検索できるが複写は不可。 『埼玉の公共図書館 平成7年度』p18を参照し春日部市立図書館問い合わせ、「CD-HISK 1985-1994」所蔵(1枚20円 複写可能)、宮代町立図書館に「CD-HIASK」(直接検索・複写応相談)などの状況がわかる。 『協力車にゅうす 1995.1(19号)』県久喜担当エリアである東部地域のCD-ROMの所蔵状況一覧の掲載あり。越谷市立図書館に、CD-ROMではないが《日経テレコン》あり。利用者検索1時間420円、複写不可。 以上を回答する。 これらは1996年度当初の状況である(2008/01/11確認)。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 所蔵機関調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000016864 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |