レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 近畿大学中央図書館 (3310037) | 管理番号 (Control number) | 20120914-1 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2012年09月14日 | 登録日時 (Registration date) | 2012年09月14日 13時54分 | 更新日時 (Last update) | 2012年09月14日 21時08分 | |||
質問 (Question) | 木村栄について知りたい。 | |||||||
回答 (Answer) | 木村栄(きむらひさし) Yahoo!百科事典[日本大百科全書(小学館)] http://100.yahoo.co.jp/detail/%E6%9C%A8%E6%9D%91%E6%A0%84/ (2012/09/14確認) きむらひさし【木村栄】 国史大辞典 一八七〇 - 一九四三 明治から昭和時代前期にかけての天文学者。・・・ 参考文献: 池田徹郎「木村栄先生の業績」(『科学』一四ノ二) 須川力「木村栄の生涯」(『思想の科学』第六次一〇七―一〇九) 日本の科学者・技術者100人 木村 栄 きむら ひさし KIMURA Hisashi 1870-1943 石川県石川郡野村字泉野(現在の金沢市)篠木(ささき)家に誕生。金沢市櫻畠木村民衛の養子。 緯度変化のZ 項発見。国際緯度観測事業(ILS)中央局長を務めるなど国際的に貢献。 http://www.civic.ninohe.iwate.jp/100W/04/037/ (2012/09/14確認) 木村 栄(きむら ひさし) 偉人たちの素顔 金沢ふるさと偉人館 http://www.kanazawa-museum.jp/ijin/sugao/main-kimura.htm (2012/09/14確認) 近代日本の肖像 木村栄 きむら ひさし 明治3年9月10日~昭和18年9月26日(1870~1943) http://www.ndl.go.jp/portrait/datas/260.html (2012/09/14確認) 緯度変化に就て 明41 1908 近代デジタルライブラリー http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/830977/ (2012/09/14確認) | |||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000111206 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |