レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 近畿大学中央図書館 (3310037) | 管理番号 (Control number) | 20130711-8 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2013年07月11日 | 登録日時 (Registration date) | 2013年07月11日 21時12分 | 更新日時 (Last update) | 2013年07月17日 13時57分 | ||||
質問 (Question) | カリマコスについて知りたい。 | ||||||||
回答 (Answer) | カリマコス Yahoo!百科事典[日本大百科全書(小学館)] http://100.yahoo.co.jp/detail/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%82%B3%E3%82%B9/ (2013/07/11確認) Kallimachos (前310ころ―?) 古代ギリシアの詩人、学者。アフリカのキレネの出身。アレクサンドリアの図書館の司書となり、プトレマイオス2世の恩顧を受けた。学者としては、ギリシアのあらゆる学問分野における優れた業績を整理分類し、これを120巻からなる目録にまとめ、劇詩人などの研究や数種類の辞典を著した。彼の詩は、賛歌、エレゲイア詩、イアンボス詩、小叙事詩、短詩(エピグラム)など広い領域にわたっていた。写本に伝わるのは賛歌と短詩のみであるが、そのほかに多数のパピルス断片が発見されている。・・・ カリマコス 【カリマコス】 コトバンク http://kotobank.jp/word/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%82%B3%E3%82%B9 (2013/07/11確認) 世界大百科事典 第2版 カリマコス【Kallimachos】 ヘレニズム文学を代表する文学的貢献をなした前3世紀アレクサンドリアの詩人,学者。生没年不詳。北アフリカのキュレネで生まれ,若くしてアレクサンドリアに移り住み,郊外エレウシスで教師生活を営み,後アレクサンドリア図書館に職を得,その間にそれまでにギリシア語でつづられたほとんどすべての文献を網羅して文学史的に整理した《大目録》を完成した。文学作品の規模と質をめぐる文芸学上の問題で,弟子のロドスのアポロニオスと鋭く対立し,論争に敗れたアポロニオスはロドスに退いたと伝えられる。 Online Text: Callimachus, Hymns translated by A. W. Mair http://www.theoi.com/Text/CallimachusHymns1.html (2013/07/17確認) Greek Text: Hymns & Epigrams, Perseus http://www.perseus.tufts.edu/hopper/text.jsp?doc=Perseus:text:1999.01.0226 (2013/07/17確認) | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%82%B3%E3%82%B9 (2013/07/16確認) http://en.wikipedia.org/wiki/Callimachus (2013/07/16確認) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | ||||||
登録番号 (Registration number) | 1000133613 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |