レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 大分県立図書館 (2110036) | 管理番号 (Control number) | 大分県立郷土-2020-004 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2020年05月31日 | 登録日時 (Registration date) | 2020年09月09日 10時07分 | 更新日時 (Last update) | 2020年10月27日 17時36分 | ||||
質問 (Question) | 「豊後太郎」(雲の名前)とは大分県内から見えるものか、隣県から見えるものか知りたい。 | ||||||||
回答 (Answer) | 以下の資料より豊後太郎とは、山口県長門市通や湊で、豊後の方角すなわち東南の空に出る雲、梅雨明けの雲のことをいうことが分かった。 【1】『日本民俗文化資料集成 第14巻 民俗と地名』 谷川健一/責任編集 三一書房 1994 p304“山口県長門市通や湊で、豊後の方角、すなわち東南の空に出る雲、梅雨明けの雲を豊後太郎という(『長門市史』民俗編)”とあり。 【2】『地名語彙の開く世界』 上野 智子/著 和泉書院 2004 【3】『山口県方言辞典 新訂』 山中六彦/著 マツノ書店 1975 にも【1】と同様の内容あり。 【4】『空の名前』 高橋 健司/写真・文 角川書店 1999 p42に山口県の入道雲の方言として豊後太郎の記載あり。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 天文学関係の書架を見て雲に関するものを確認。 2 Googlebooksで「豊後太郎」をキーワードに検索し、資料確認。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 言葉 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000286914 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |