レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼熊-2005-012 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2005/05/18 | 登録日時 (Registration date) | 2005年08月05日 02時11分 | 更新日時 (Last update) | 2009年07月02日 11時40分 | ||||
質問 (Question) | 〈国体〉というイデオロギーのルーツは、会沢正志斎が著した『新論』か。 | ||||||||
回答 (Answer) | 『日本思想史辞典』『国史大辞典 5』等によれば、〈国体〉の語は中国の古典に由来し、日本の古代にも「延喜式」祝詞に用例が見られる。しかし、これが天皇統治の固有の伝統に根差す日本の民族的特殊性を意味する語として使用されるのは、18世紀後半以降。また、この国体思想を理論的に体系化したのが後期水戸学であり、特に会沢安(号:正志斎)の『新論』である。これらの記述を紹介する。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 日本思想、日本史関係の辞典にあたり、そこで紹介されている参考文献を参照する。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000023424 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |