レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 所沢市立所沢図書館 (2310110) | 管理番号 (Control number) | 所沢狭山-2017-002 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2015/09/02 | 登録日時 (Registration date) | 2017年05月27日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2017年05月31日 08時20分 | ||||
質問 (Question) | 日本のトンネルの長さが一覧で分かるような児童書を借りたい。 | ||||||||
回答 (Answer) | 以下の資料に記載があります。 〇『朝日ジュニア学習年鑑2017』 朝日新聞出版 2017年 〇『日本地理』 保岡孝之/監修 ポプラ社 2005年 〇『社会科はおもしろい!ランキング! 1』 教育画劇 2005年 〇『都道府県別日本なんでも情報館』 保岡孝之/監修 ポプラ社 1999年 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 所蔵資料確認 〇『朝日ジュニア学習年鑑2017』 朝日新聞出版 2017年 p.183 「交通 道路・高速バス」の項目に「長い橋とトンネルのベスト10)」(【資料】(一社)日本トンネル技術協会、本州四国連絡高速道路(株))の記載があり、「道路トンネル」(2016年12月現在)の記載がありました。 〇『日本地理』 保岡孝之/監修 ポプラ社 2005年 p.98-99 「道路」の項目に「道路トンネルの長さトップ10」(2003年6月の統計:「日本道路公団年報 平成15年版」(日本道路公団)より)の記載がありました。 〇『社会科はおもしろい!ランキング! 1』 教育画劇 2005年 p.24-27 「道路ランキング!」の項目に、p.26「長いトンネルランキング!」(日本道路公団「道路公団年報 平成15年版」より)の記載がありました。 〇『都道府県別日本なんでも情報館』 保岡孝之/監修 ポプラ社 1999年 p.60 「交通① 道路」の項目に、「道路トンネルの長さベスト10」(1996年の統計:「運輸経済統計要覧 平成9年度版」(運輸省)より。)の記載がありました。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | その他 | 質問者区分 (Category of questioner) | 小学生 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000216615 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |