レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 福井県立図書館 (2110037) | 管理番号 (Control number) | 福井県図-20100505 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2010年05月05日 | 登録日時 (Registration date) | 2010年06月05日 11時57分 | 更新日時 (Last update) | 2010年09月30日 13時12分 | |||
質問 (Question) | 『NHK 週刊こどもニュース』07,08 の巻に、「三重県は中部地方か、近畿地方か」という内容についての記載がないか? | |||||||
回答 (Answer) | 『NHK 週刊こどもニュース』日本放送出版協会 に、「三重県は中部地方か、近畿地方か?」についての記載はない。 NHK HP「週刊こどもニュース」,「NHKクロニクル」のページによれば、2007.10.06放送分の「質問バンバン!」のコーナーで、この質問があったことがわかった。 ウィキペディア等により、その回答が「両地方に含まれる」であったことが確認できた。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.自館OPACで「週刊こどもニュース」で検索。 ・『NHK 週刊こどもニュース』日本放送出版協会 2007 (302/ニ) ほか多数ヒット。 ・07,08の巻の目次を確認するが、該当内容の記載なし。同番組各回の特集的な項目を中心に編集された内容となっている。 2.Googleで「週刊こどもニュース」+「三重県」+「近畿地方」で検索。 ・NHK HP「週刊こどもニュース」の「2007年に放送した内容」のページ2007.10.06放送分として、「質問バンバン!…三重県は中部地方?近畿地方?」 の記載がある。 http://www.nhk.or.jp/kdns/shirabe/shirabe07.html ・「NHKクロニクル」の「NHKアーカイブス保存番組詳細」のページ 「週刊こどもニュース」2007.10.06放送分の内容紹介。 「質問バンバン!」のコーナーに「三重県は中部地方、それとも近畿地方?」の記載がある。 http://archives.nhk.or.jp/chronicle/B10002200090710070030049/ ・「ウィキペディア - 三重県」の項目 「一般的には、近畿地方または中部地方(東海地方)に含まれる」の脚注として、「週刊こどもニュース」2007.10.06放送分が紹介されている。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%87%8D%E7%9C%8C (各サイト等は100505確認) 追記:当館の子ども室所蔵の031の辞典で三重県を調べると確認した3種類は近畿地方と記述されていた。 『コンサイス*日本地名事典』2007.11 三省堂p422により、「近畿地方:三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山の2府5県の総称。・・・・・戦後経済の発展につれて、三重県が東海地方へ接近し、近畿の分裂が確定的となったため、1959三重県にかえて福井県(特に嶺南)を含めた「近畿は一つ」の構想が生まれた。・・・・・」 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 地名 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000067503 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |