レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000177893提供館 (Library) | 調布市立中央図書館 (2310065) | 管理番号 (Control number) | TCL-調布-2015-1 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2015年6月12日 | 登録日時 (Registration date) | 2015年07月31日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2015年08月01日 14時41分 | |||||
質問 (Question) | 昭和30年代、調布市域の旧米軍関東村住宅地区において、駐留米軍人が家族などの子どもたちに野球を教えたことが調布リトルリーグの始まりと聞いたことがあるが、それを資料で確認したい。その当時の写真があればみたい。 | |||||||||
回答 (Answer) | 調布リトルリーグの始まりについては以下の資料に記載あり。 書籍 資料1『少年野球と甲子園-中学野球の組織と現場-』 p.12-13「昭和30年代に調布市界隈を中心にして、基地に駐在する米軍人の子息の遊びの一つとして、リトルリーグに基づいた硬式ボールを使用した子どもたちが野球を楽しんだのが始まりだった。それが徐々に周辺の日本の子どもたちに普及していき、やがて組織化されて今日に至ったのである」との記述あり。 資料2『甲子園への助走-少年野球の世界は、今-』 p.108-109「調布というのは基地がありますよね。それで、基地の人たちが(子供たちのために)リトルを作ったんですよ。ただ基地の中だけではまずいので、地元との接触ということで、一緒にやらないかということで呼び掛けたんですね。」との記述あり。 資料3『調布市教育史』 p.548-549 調布リトルリーグについて「昭和三十年代府中の米軍基地内のリトルリーグと調布第三小学校児童との間に少年野球を通しての交流があった」と記述あり。 リトルリーグの始まりについては、以下の資料に記述あり。 雑誌 資料4『アサヒグラフ』第2772号 昭和51年10月8日号 「リトルリーグは花ざかり 世界チャンピオン調布リーグ拝見」p.88「全国に151リーグ 600チーム」に「リトルリーグは1939年、ウイリアムスポートで結成された。」と記述あり。調布リトルリーグの始まりについての記述なし。 ウェッブ情報 ‟日本のリトルリーグの歴史”公益財団法人 日本リトルリーグ野球協会< http://jllba.com/6_2_historyj.html > [2015.6.12確認] 日本でリトルリーグが始まったのは1955年頃で東京の近郊で、5~6リーグの規模で、1959年,米国人の飛行士であるMr.Bill Hatch が日本で初めて正式に国際登録された日本のリーグを組織、と記述があるが調布リトルリーグの始まりについての記述なし。 当時の写真は以下の資料 資料5『ふるさと調布-保存版-』 p.126 “日米少年野球交流試合(昭和37年)” 調布市立第三小学校においての「日米の野球少年による交流」の白黒写真あり。(調布市郷土博物館蔵) | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 「調布リトルリーグ」(歴史)ということで、まず地域資料の該当主題「少年野球」、「体育協会」、「市史」、「市教育史」を探索した。 2 自館作成データベース「調布市に関する新聞記事データベース」を「調布」×「リトルリーグ」で検索した。 3 リトルリーグに関する一般書籍の該当主題「少年野球」の資料を探索した。 4 関連団体のHPなどのウェッブ情報を探索した。 5 契約オンラインデータベース(朝日新聞,読売新聞,日本経済新聞)及びマガジンプラスを「リトルリーグ」で検索した。 | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) |
| |||||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 社会人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000177893 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |