レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | いわき市立いわき総合図書館 (2310140) | 管理番号 (Control number) | いわき総合地域-166 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2013年06月21日 | 登録日時 (Registration date) | 2013年06月26日 16時54分 | 更新日時 (Last update) | 2013年06月26日 16時54分 | |||
質問 (Question) | いわき市渡辺町上釜戸の集落にある「川籠石(かわかごいし)」という名前の由来を知りたい。 | |||||||
回答 (Answer) | 当館所蔵資料の『渡辺町史』 渡辺町編さん委員会編 いわき市渡辺公民館 1977 に次の記述があり。 「上釜戸に川籠石という小字がある。 その川籠石(地名)に高さ約1メートル、長さ1メートル20、幅80センチメートルくらいの石がある。その石を籠石といって石のお宮が祀ってある。 祭りの日は五月五日である。籠石はその当時武士たちが旅をする時に乗った籠に、よく似ておるので名づけたといい伝えられる。」 以上のことから、「川籠石(かわかごいし)」という地名になったと思われる。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 当館所蔵資料の調査 【資料①】『渡辺町史』 渡辺町編さん委員会編 いわき市渡辺公民館 1977 p287 【資料②】『いわき市町名及び字名一覧』 いわき市総務部 1975 p44 【資料③】『釜戸郷風土記』 矢萩秀雄著 2011 p386~387 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | その他 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000133035 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |