レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 高知県立図書館・高知市民図書館本館 (2110040) | 管理番号 (Control number) | 県立I2012-37 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2012年6月23日 | 登録日時 (Registration date) | 2012年08月02日 13時01分 | 更新日時 (Last update) | 2018年08月31日 19時15分 | ||||||||||||||||
質問 (Question) | 堀内敬三が訳した、「ペール・ギュントのソルヴェイグの歌」の歌詞を見たい。 2012年6月18日の高知新聞朝刊1面の「小社会」に、堀内敬三訳の一部が紹介されていたが、全文が見たいため。 | ||||||||||||||||||||
回答 (Answer) | ※ 高知県立図書館・高知市民図書館合築に伴い、資料に関する情報が現在の情報とは異なる場合があります。 ※ イプセンの詩劇『ペール・ギュント』の劇中曲としてグリーグ(Grieg, Edvard)が作曲したものです。 サイト「二木紘三のうた物語」(JASRAC許諾J110918058)にて、「ソルヴェイグの歌」の堀内敬三訳の歌詞と、原詩があわせて紹介され、簡単な解説がつけられています。 http://duarbo.air-nifty.com/songs/2007/07/post_209f.html 愛媛県立図書館が所蔵する『世界音楽全集 第17巻(声楽 第5)』(筑摩書房 1962年)のpp.18-21に「ソルヴェイグの歌」の解説があります。この図書の監修には堀内敬三も関わっており、P.21に詩の掲載があります。“このような意味の言葉にのせて歌われる”といった標記をされており、訳者も記されていませんが、上記のサイトに堀内敬三訳の歌詞として掲載されている内容と一致しています。(愛媛県立図書館に確認) なお、『世界名歌選集(ピアノ伴奏付)』(伊藤玲子/編 ドレミ楽譜出版社 1984年)にも堀内敬三訳「Solvejg's Lied=ソルベーグの歌」が掲載されているようです。高知学園短期大学に所蔵があります。 | ||||||||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1)まずは堀内敬三の下記図書を確認して欲しいと電話にて依頼 →『堀内敬三音楽の泉3 歌劇』、掲載なし。 2)7類の参考図書を引く →『声楽曲鑑賞辞典』p.78に解説あり、歌詞なし。 3)7類の声楽関係の図書をあたる →『最新名曲解説全集23 声楽曲2』にグリーグの曲が数曲掲載されているが、「ソルヴェイグの歌」はなし。 4)自館OPAC検索 →「ソルヴェイグの歌」をキーワードに検索した中で、短編小説集『ソルヴェイグの歌』(水上寛之/著)に、この曲を題材にした短編「ソルヴェイグの歌」が収録されており、pp.106-109に曲の解説がある。歌詞はなし。 →『グリーグその生涯と音楽』pp.133-134に曲の解説があるが、歌詞はなし。 →イプセンの「ペール・ギュント」は、戯曲集や絵本などいくつか所蔵があるが、いずれも劇中曲は紹介されていない。 なお『近代劇全集2』や『世界戯曲全集 第28巻』には「ペア・ギュント」という標記で収録されている。 5)国立国会図書館サーチで「ソルヴェイグの歌」をキーワードに検索 →愛媛県立所蔵の『世界音楽全集17』が「声楽 第5」の巻であり、部分タイトルに「ソルヴェイグの歌(グリーク)」とある。 歌詞も収録されている可能性が高いとみて、確認を依頼する。 →なお近代デジタルライブラリーにて、『世界音楽全集 第6巻』(春秋社 1929年)pp.182-185に掲載されている「グリイク」の「ソルヴエイグの歌」の楽譜を見ることができる。原詩と訳詞両方がつけられているが、訳者の名前なし。下記で確認した堀内敬三訳とは異なっている。( http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1077994/97 ) 6)Google検索 →「ソルヴェイグの歌」×「堀内敬三」で多数ヒットし、歌詞を見ることができるが、中でも「二木紘三のうた物語」が原詩の掲載と解説もあり、詳しい。 →堀内敬三訳の「ソルヴェイグの歌」を収録した楽譜集も複数ヒットする。「ソルベーグの歌」と標記される場合もあり。 例えば「株式会社パイン・プロデュース」のサイトに、『世界名歌選集(ピアノ伴奏付)』の13曲目に「ソルヴェイグの歌」の収録があると記載がある。( http://m-pine-m.blogspot.jp/2011/12/blog-post_08.html ) 7)NACSIS Webcatを検索する →フリーワード「ソルベーグの歌」または「ソルヴェイグの歌」で検索してみると、楽譜資料が多数ヒット。上記の『世界名歌選集』は高知学園短期大学に所蔵があることがわかる。 8)愛媛県立図書館から回答あり →『世界音楽全集17』には堀内敬三が関わっており、確かに歌詞掲載があるが、直接「堀内敬三訳」との記載がない。他のページには「堀内敬三訳」と明記して記載されている曲もある。上述のサイト「二木紘三のうた物語」に掲載されている堀内敬三の訳詞と読み合わせてみると、一致。 | ||||||||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||||||||||
備考 (Notes) | 「二木紘三のうた物語」(JASRAC許諾J110918058) 「ソルヴェイグの歌」紹介ページ http://duarbo.air-nifty.com/songs/2007/07/post_209f.html 近代デジタルライブラリー『世界音楽全集 第6巻』(春秋社 1929年) pp.182-185「グリイク ソルヴエイグの歌」楽譜 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1077994/97 株式会社パイン・プロデュース 『世界名歌選集(ピアノ伴奏付)』の紹介ページ http://m-pine-m.blogspot.jp/2011/12/blog-post_08.html | ||||||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 図書館 | |||||||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000109612 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |