レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼川-1996-133 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 1996/11/01 | 登録日時 (Registration date) | 2005年02月11日 02時20分 | 更新日時 (Last update) | 2015年04月21日 15時41分 | ||||
質問 (Question) | 『徳川実記』の参考文献に出てくる「僖公文案」の読みを知りたい。 | ||||||||
回答 (Answer) | 『中国人名辞典』(日本図書センター)p178に「僖公(キコウ)」の項目あり。読みは「キコウブンアン」でよいのではないか。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 漢和辞典で「僖」はキとしか読まないので「キコウ」で検索してみるが『総合国史文献解題』『史籍解題辞典 上・下』『史籍解説』『内閣文庫目録』などなし。 県立文書館に調査依頼する。その回答によると「僖公」は中国の人らしくヨミは「キコウブンアン」でよいのではないかとのこと。以上を質問者に伝える。 その後、「僖公」(魯の国の人)の記述ある図書を発見。再度『中国人名辞典』(日本図書センター)で確認すると〈キコウ〉の項目あり。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 調査済:「国書総目録」「国史大辞典」「古典の辞典」「百科事典」(小学館)は。〈キコウ〉と読んでいる。 | ||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) |
| ||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | その他 | 内容種別 (Type of subject) | 言葉 | 質問者区分 (Category of questioner) | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000015629 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |