レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 神奈川県学校図書館員研究会 (5000008) | 管理番号 (Control number) | 照会-2011-037 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2011年08月30日 | 登録日時 (Registration date) | 2012年03月07日 02時00分 | 更新日時 (Last update) | 2014年01月24日 17時07分 | |
質問 (Question) | とんぼ玉の作り方/授業でとんぼ玉を作るための資料がほしい。作り方が載っていれば、古くてもかまわない。 | |||||
回答 (Answer) | 『バーナーを使って』(家庭ガラス工房 すてきな手作り) 船越美智代著 ほるぷ出版 1998年1月 『世界のとんぼ玉 改訂新版』 谷一尚、工藤吉郎著 里文出版 1999年5月 『ぎやまんクラフト入門』(新技法シリーズ49) 茜久美著 美術出版社 1977年 『バーナーワーク 酸素バーナーを使った耐熱ガラス工房』(家庭ガラス工房) 松村潔著 ほるぷ出版 2007年12月 『トンボ玉』(家庭ガラス工房) 小暮紀一著 ほるぷ出版 2006年7月 『炎と遊ぶ魅惑のトンボ玉』 中山美紗子著 文芸社 2006年7月 『トンボ玉』(WELシリ-ズ) 由水常雄著 平凡社 1989年6月 *作り方は、一応載っている、という程度。 『バーナーで作る手作りとんぼ玉の本』 (佐竹ガラス株式会社[監修]) 河出書房新社 2004年10月 | |||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||
NDC |
| |||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||
備考 (Notes) | ||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||
登録番号 (Registration number) | 1000103134 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |