レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 武蔵野市立中央図書館 (2300113) | 管理番号 (Control number) | 武蔵野市立図書館-013 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2020年12月08日 | 登録日時 (Registration date) | 2020年12月08日 13時59分 | 更新日時 (Last update) | 2020年12月13日 10時25分 | ||||||||
質問 (Question) | あやつり人形の結城座の資料を探している | ||||||||||||
回答 (Answer) | 1956(昭和31)年に、東京都無形文化財の指定を受けた結城座は、昭和23年から昭和が平成に代わるころまでの一時期、武蔵野市に本拠を置いていたこともあり、検索語「結城座」で検索できる資料が複数あり、以下を紹介した。 【資料1】『江戸糸あやつり人形 結城座への招待状』 【資料2】『糸あやつりの万華鏡 結城座375年の人形芝居』 【資料3】『江戸東京の民俗芸能4 田楽・田遊び・地狂言ほか』(P.147~151「糸操り」、結城座についてはP.149~150に記載あり) 【資料4】雑誌『テアトロ』2016年6月号(P.34~35「劇評 夫婦と家族の形を見つめる」に「結城座+ベトナム青年劇場【野鴨中毒】」の記載あり) 武蔵野市が刊行した資料も併せて紹介した。 【資料5】『武蔵野市の文化財』(P.10「糸あやつり」として掲載。保持者 第11代 結城孫三郎こと田中純、吉祥寺本町3-9-11 とあり) 【資料6】『季刊むさしの』’88 秋 第4号(P.16~17「結城座・武蔵野シティバレエ 安曇野におどる!」の記事あり) 【資料7】『武蔵野市民文化会館・武蔵野芸能劇場五周年記念誌』(P.25~28「伝統」の項に「結城座」あり。カラー写真多数あり) 【資料8】『武蔵野市民文化会館・武蔵野芸能劇場十周年記念誌』(P.30~31「結城座」の記載あり) | ||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 図書館 | ||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000290405 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |