レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 香川県立図書館 (2110006) | 管理番号 (Control number) | 10469 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2009年10月20日 | 登録日時 (Registration date) | 2009年10月21日 13時39分 | 更新日時 (Last update) | 2018年09月22日 09時44分 | ||||||||||||
質問 (Question) | 「シーガラス」の本を見たい。シーガラスとは、海辺に流れ着くガラスのこと、とのこと。(シーグラス、ビーチグラスとも呼ばれるらしい) | ||||||||||||||||
回答 (Answer) | 適切な資料は見当たらなかった。 | ||||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | (1)関連資料 ・浜辺のコレクション ふしぎコレクション 浜口哲一/著 フレーベル館 2000.6 ※内容紹介に次の記述あり。 「・・・貝のかけらやビーチグラス、南の島から流れてきたヤシの実、まちからたどりついたおもちゃ、外国からやってきたビン…。」 p.20「ガラスのドロップ」に見開きの写真あり。 ・ビーチコーミング学 池田等/著 東京書籍 2005.8 ※p.13「ピーチグラス」写真と解説あり。 ※内容紹介に次の記述あり。 「・・・タカラガイ・メッセージボトル・流木・おもちゃ・陶片・ヤシの実・ビーチグラス・化石・瑪瑙・古銭・へんなもの・・・。 現在、浜辺で密かなブームを呼ぶビーチコーミング(漂着物収集)の魅力が満載。・・・」 ・海と遊ぼう事典 こばやしまさこ/著 農山漁村文化協会 1999.7 ※p.154,159 に少しだけ「シーガラス」に関する記述あり。 ・海の楽校 自然と遊ぼう 長谷川孝一/著 山と渓谷社 2003.5 ※p.90「ビーチグラスと貝殻で作ろう」あり。 ・(雑誌)子供の科学 2009/5 ※p.22-25「浜辺で宝探し! ビーチコーミング入門」あり。 (2)次のような資料を見るが、あまり参考にならなかった。 ・新編*漂着物事典 海からのメッセージ 石井忠/著 海鳥社 1999.4 ・漂着物 はてなクラブ 石井忠/文 朝日新聞社 1994.9 ・浜辺のたからさがし たくさんのふしぎ傑作集 浜口哲一/文 福音館書店 1998.4 (3)紀伊国屋書店BookWebで次の出版が確認できた。内容は適切そうだが、所蔵なし。 ・Pure Sea Glass : Discovering Nature's Vanishing Gems LaMotte, Richard Crane, Sally Lamotte Pearson, Celia (PHT) Chesapeake Seaglass Pub (2004/06 出版) ISBN: 9780975324608 ・Sea Glass Chronicles : Whispers from the Past Lambert, C. S. Hanbery, Pat (PHT) Down East Books (2001/09 出版) ISBN: 9780892725083 ・A Passion for Sea Glass Lambert, C. S. Down East Books (2008/09 出版) ISBN: 9780892727070 (関連事例) 千県中児童-2009-0005 海岸に打ち寄せられた漂着物を拾って観察・コレクションする、ビーチコーミングについてわかる本。 質問者は大人だが、子どもも一緒に読める資料がよい。 https://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.reference?id=1000060532 (関連情報) ・10年度に地域計画策定/県海岸漂着物対策推進協 2010/03/30 四国新聞 http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20100330000145 ・海の工作図鑑 貝・石・砂・海草・草花でつくる 岩藤しおい/著 いかだ社 2010.2 ・海辺の石ころ図鑑 渡辺一夫/〔著〕 ポプラ社 2005.6 ・海のジェリービーンズ 角野栄子/作 理論社 2007.8 日販マーク内容紹介: 海辺に住むルルナさんは、浜辺に打ち上げられた色々な物を工夫して、楽しい物に変えてお店に並べる。ある日、海辺でシーグラスを見つけたルルナさんは…。海と人間の交流を描いた、角野栄子書き下ろしメルヘン。 | ||||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) |
| ||||||||||||||||
備考 (Notes) | 定番事例。ビーチコーミング(漂着物収集)に関する事例。2014/5に同様な質問あり。 | ||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | |||||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000058857 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |