レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000180222提供館 (Library) | 岐阜県図書館 (2110001) | 管理番号 (Control number) | 岐県図-2181 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2015年8月1日 | 登録日時 (Registration date) | 2015年09月20日 15時00分 | 更新日時 (Last update) | 2015年10月06日 20時12分 | ||
質問 (Question) | 岐阜県の競馬取締規則(明治期)が見たい。 | ||||||
回答 (Answer) | 『岐阜の畜産 1868年~1975年』(千田英元著・刊,1979年発行)の資料p.10に「1890 明治23年 競馬取締規則」との記載があるが、該当する年の「本県令達編冊」(マイクロフィルム)を確認したところでは、同規則は見つけられなかった。 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 明治期の県の規則等は、マイクロフィルムで保存している岐阜県公報(明治28年4月までは「岐阜県布達」「本県令達編冊」など)を調べる。しかし規則がいつ出されたものかが分からないと探せない。 2 以前あった競馬関係のレファレンス(下記URL参照)をもとに、『岐阜県競馬沿革史』(岐阜県町村競馬組合,1970)などを参照するが、記載を見つけられず。 参考: https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000056345 3 Googleで「競馬取締規則」をキーワードとして検索すると、岡山県や栃木県の同規則について触れたページが見つかった。岡山県の場合、デジタル化した『岡山県畜産史』に規則が掲載されている。 4 「畜産」を手がかりに郷土資料を検索し、回答の資料を見つけ参照。本文に記載はないが、資料の頁に記載があった。 3 県の通達を編纂した「本件令達編冊」を利用者が参照したが、目的の規則を見つけられなかった。 | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||
キーワード (Keywords) | |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | ||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||
登録番号 (Registration number) | 1000180222 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 未解決 |